山羊座が仕事でつまづくとき

山羊座が仕事でつまづくとき
HOME »
山羊座の仕事運 »
山羊座が仕事でつまづくとき
新規立ち上げ
まったく新しい分野で新規プロジェクトの立ち上げを任されたりすると山羊座はすこし戸惑ってしまうかもしれません。

熱意をもって取り組むものの、なんとなく気分が落ち着かずにイライラしがち。

補佐的な役割であればあまり問題はありませんが、新領域での開拓者になるのは山羊座が最も苦手とすることのひとつだからです。

山羊座はどうしても過去の事例を参考にしがちなので、せっかく頑張って企画をしても「なんとなく斬新さに欠ける」とか「アイデアがどこか古くさい」といわれてしまうかもしれません。

とくに上司が進歩的なタイプだとそう思われてしまうでしょう。

とくに最新テクノロジーなどに無理に手を出そうとすると山羊座は失敗しがちです。

自尊心を保てない
どんな試練が目の前にあってもそれを乗り越えていこうとする山羊座ですが、そのために大切にしているものがみなぎる自信と自尊心です。

山羊座には自信家が多いといわれますが、それはあくまでも努力して獲得した自信であって根拠なく湧き上がってくる種類のものではありません。

ある意味壊れやすく繊細なものだといえます。

そんな不安定な中で自らを奮い立たせてくれるのは強い自尊心。

その自尊心を粉々にされるようなことがあると山羊座はもう立ち直れません。

それはたとえば恵まれた環境に生まれた同僚に自分の生い立ちをバカにされたり、特定の学歴がなければ昇進は全く望めないことがわかったときなどかもしれません。

適当に生きるのが苦手な山羊座は努力が実らないことがわかったとき、その気持ちのやり場を失ってしまうのです。

成功が待てない
社会的成功をのぞむ山羊座は実際に高い地位を得る可能性が大いにあります。

ですが成功するまでに時間がかかることが多いので、若いうちから大成功を収めたいという考えの人にはもどかしいものでしょう。

知っている人が早いうちから高い地位を得たり活躍する姿をみせつけられると落ち込んで、投げやりな態度になることがあるのようです。

山羊座は精神的に不安定なままなにかを成し遂げるというのは苦手です。

また一度落ち込むとどんどんと悲観的になりやすいので注意が必要でしょう。

たとえライバルに大きく差をつけられたようにみえても落ち込む必要はありません。

地盤固めをしながら確実な成功を目指す山羊座は、あきらめないかぎり自分なりの成功をきっと見つけることができるでしょう。

山羊座が満足する仕事
HOME »
山羊座の仕事運 »
山羊座が満足する仕事
合理化とマネジメント
以前からある仕事を任されて、それを管理しなければならないような立場になると山羊座は持ち前の実力を発揮します。

ムダな流れを整理するなどして組織がうまく回るように知恵をしぼろうとするのです。

現実的かつ合理的なその仕事ぶりは周囲の人から認められて、山羊座は仕事の成果に大きな満足を感じることでしょう。

組織の欠点を見つけて改良するのは風当たりが強いこともありますから、あまり人はやりたがらないものです。

ですが山羊座は必要であるからこそ実行する、という強い気持ちをもって行うことができます。

「痛みは伴うかもしれないけれど、改善するにはやるしかない!」という信念を持っているので周りの人も納得するのかもしれません。

組織の合理化を断行したあと、風通しのよくなった会社をみて山羊座は充実感を感じるでしょう。

責任を全うする
面倒なことを避けて責任逃ればかりしている人も世の中にはいますが、山羊座はそんなことは決してしません。

もちろん責任を負わされることが好きなわけではありません。

ですが自分を見込んでくれて責任ある仕事を任されることには誇りを感じますし、信じてもらえたことを嬉しく感じるのです。

責任を負うのが好きなのではなく、自分を信じてくれたことに報いたいと考えるわけです。

悩むことも多いでしょうが、決して逃げたりせずにやるべきことを行う山羊座は責任感の強い人達。

たとえ責任を転嫁されただけだとしても、それでもめったに山羊座は逃げないでしょう。

難しい課題にしっかりと向き合うことに、山羊座は充実感を感じることができるのです。

ステータスを意識
行くだけで気分がよくなるような洗練されたオフィスにつとめたり、その組織で働いていること自体がステータスになるような仕事が山羊座は大好きです。

人に尊敬され大事にあつかわれるような職業だとさらに気分は高まるでしょう。

自分の肩書きを人に名乗るのが楽しい職業に山羊座は大きな満足感を感じます。

社会的に認知されるということは山羊座の目標のひとつですから、常にステータスを意識してもらえるような職業だと毎日とても気分が良いのです。

そのため誰もが知っているような大企業に勤めることも好みます。

やりがいがあるけれど無名の零細企業よりも、仕事は普通でも一流企業にいることを選ぶ山羊座は少なくないはずです。

肩書きや企業名に守られているような安心感があるからかもしれません。

スポンサーリンク