水瓶座が恋に落ちるとき
HOME »
水瓶座の恋愛/結婚運 »
水瓶座が恋に落ちるとき
見た目は大切
男女限らず、たいていの人はステキな男性やキレイな女性が好きなものですが、水瓶座の場合はその傾向が他の星座の人よりも顕著です。
ところが本人はそのことをあまり時間しておらず、むしろ「私は恋人の容姿にはぜんぜん見た目にはこだわりがないと本気で思っていたりします。
恋人の見た目にこだわる場合、一緒にいると自慢できるなどさまざまな理由がありますが、水瓶座の場合はシンプルに求める基準が普通より高いということ。
直感的に美意識が高いのですが、困ったことに、それをあまり自覚していない場合が多いのです。
自分を分かってくれる
水瓶座は自分自身が個性的であるために、相手にもそういう強い個性さを求めるかというとそういうわけではないようです。
むしろ、一般的にはなかなか理解してもらえない自分を理解してくれる包容力のある人に惹かれます。
独特な考え方を否定せずに聞いてくれて、受け入れてくれる人に癒しを感じるのです。
水瓶座の個性の強さは見た目や外見というよりも、その背景に壮大な理論をもっているということ。
だれもわかってくれない自分ワールドを一生懸命に理解しようとしてくれるその姿に水瓶座は感動します。
この人ならわかってくれる、そう感じると特別な愛情を感じてしまうのです。
ユーモアのセンスが合う
水瓶座は、必ずしも恋の相手に知性を求めるわけではありませんが、重視しているのはウィットにとんだ会話ができること。
無条件に自分を受け入れてくれるような寛大な人も好きですが、やはり恋の最初のころはたのしく会話ができるのも重要なポイント。
知性の星座である水瓶座の場合は、ただバカ話をするだけでなく、ユーモアを交えながらさまざまな会話ができる相手には手ごたえをかんじます。
自分とは別の頭の回転のはやい人に出会うと水瓶座はグッときてしまうのです。
そういう会話ができる人のことは印象に残りますし、まちがいなくまた会いたいと思います。
信じられる
水瓶座はすべての人間関係で「信頼感」を大切にします。
それは、本当の意味での誠実さや、人を信じることの難しさを知っているからでしょう。
ですから、ただの軽い恋愛ではなく真剣にお付き合いしたいと思う相手には、結構はやい段階から信頼を寄せている場合が多いようです。
水瓶座は初期の段階から、それが軽い恋愛なのか大切におつきあいした人か、ということを分析して心の中でしっかり区別をつけています。
自分を魅力的に見せるために頑張りすぎているような人よりも、信頼を寄せられるような人のことはきちんとした恋愛対象として心に残ります。
水瓶座が恋した後の行動
HOME »
水瓶座の恋愛/結婚運 »
水瓶座が恋した後の行動
わかりにくい
水瓶座はだれかを好きになったとしても、そのことをあまり表面に出さないほうです。
好きという生ものの「感情」に慣れていないこともありますが、感情を表現するのはあまりかっこいいことだと思っていないのです。
どうしていいかわからなくて普通以上に冷たい態度をとってしまうこともあるかもしれません。
恋に不器用な水瓶座は、自分の感情をコントロールしようとしているため、心の整理がつくまではそれを表に出さないように必死なのです。
裏で情報あつめ
あくまでも平静をよそおい、普段どおりにふるまいます。
一方で、その人に関する情報をすこしでも沢山集めようとして、周囲の人にさりげなく聞いてみたり、SNSをチェックしていたりします。
好きになった相手を理性的に判断する材料がほしいのです。
さりげなく接近
好きになった相手に対しては、やはり積極的に近づいいきたいと思うわけですが、そんな時でも水瓶座はひたすらさりげなさ演出します。
なにかの用件をつくって近づく口実をつくってみたりして自然を装います。
まちがっても相手を大好きだなんて(感情を表現することは)水瓶座にとってはとてもむずかしいことなのです。
仲間ごとおつきあい!?
友人や仲間や同僚という関係の中でだれかを好きになったとすると、水瓶座の場合は、その仲間ごと付き合おうとすることがあります。
好きな人に接近して、告白して、さっさと二人だけの世界に浸るのではなく、仲間の関係を保ちながら愛をはぐくむことも楽しめてしまうのです。
友情は変わらない
どんなに大好きな恋人がいたとしても、水瓶座は友人関係も大切にするので、デートよりも友達とのおつきあいを優先させることがあります。
それは異性の友達であっても変わらないので、恋人としてはちょっと気になるところ。
ですが、それを責めてしまうと水瓶座には逆効果。
「なんて心のせまい人なんだ」と思われるのがおち。これってつらいですよね。
できることは、自分も積極的に相手の友人たちと仲良くなるか、気まぐれな水瓶座の行動を放っておくしかありません。