目次
【2019完全版】ナイキのSNKRSアプリで購入確率を上げる攻略方法まとめ

今このページをご覧になっているスニーカー好きの方なら、エアジョーダンなどの人気スニーカーがどれだけ入手困難なのか、よくご存知のはずです。
ハッキリ言ってしまえば、オンラインストアで人気商品を購入することは普通のユーザーはまず不可能と言っていいレベル。
しかし!2018年3月にリリースされたナイキ公式アプリ「SNKRS」の登場で、大きく状況が変わってきています。
SNKRSアプリのリリース以前は、まさに転売ヤーの独壇場だったのですが、SNKRSアプリの登場により一般ユーザーにも購入のチャンスが確実に巡ってきています。
それでも、普通に購入しようとすれば、まだ転売ヤーが有利な状況は揺るがないんですよね。
ということで、今回は僕が試行錯誤してたどり着いた、ナイキのSNKRSアプリの攻略法をご紹介します。
今のとこ、ご紹介する方法でほぼ確実に狙ったスニーカーを購入することができてます^^
目次 [非表示]
スポンサードリンク
転売ヤーはなぜ狙ったスニーカーを確実に買えるのか?
SNKRS登場前は転売ヤーたちがやりたい放題
オークションサイトやフリマアプリを見ていただければ分かりますが、プロの転売ヤーなど、ナイキのスニーカーを毎回買えている人は確実に存在していますよね?
では、なぜ確実に買うことができるのでしょう?
答えは実は単純で、アカウントを複数持っているからです。
それも、2つや3つではありません。
僕の知る限りでも、個人で50以上のアカウントを持っている人が何人かいます。
しかも、このアカウントをbotなどのツールで自動化させたりしてる人も多いです。そりゃ勝てない訳ですよね。
ちなみに、SMS認証されたSNKRSのアカウントは、ヤフオクなどで1アカウント200円くらいから購入することができます。
しかし、2018年4月あたりから、即完売が予想される人気のスニーカーはNIKEの公式スマホアプリである「SNKRS」でしか購入することができなくなります。
そのため、今回ご紹介する購入方法は今後もまだまだ有効な方法です。
これは転売ヤー対策の一環だったのですが、これによりこれまでとは状況がガラリと変わることになります!
「SNKRS」アプリの登場により、状況が変化
簡単に言うと、ナイキのオンラインショップが完全にスマホアプリへ移行したことにより、転売ヤーの優位性が崩れたことになります。
なぜかと言うと、これまでパソコン上で複数アカウントを使って自動でできた注文が、全くできなくなったからです。
厳密に言えば、まだパソコンから購入することもできるかもしれませんが、そのためには、パソコン上にSNKRSをインストール可能なiOSかAndroidの仮想環境を複数立てた上で、それぞれにIPアドレスを偽装させる必要があります。
これだとかなり専門的な知識が必要な上、手間もかかるため現実的とは言えませんね。
仮にプロキシサーバーを使ってIPを偽装したとしても、今後プロキシサーバー経由のアクセスを全て拒否される可能性だって十分に考えられるからオススメもできません。
NIKE公式アプリSNKRS攻略法
SNKRSアプリでからしか購入できなくなり、これまでの攻略法を封じられてしまった今、NIKEのスニーカーの購入確率をアップさせる方法は一つです。
それは、スマートフォン(回線)を複数用意し、その数だけSNKRSアカウントを作成して注文することです!
SNKRSでは、先着順ではなく、販売開始から数分〜10分程度、全ての注文を受け付けて抽選を行っています。
そのため、急ぐ必要はなくSNKRSで販売が始まったら、用意した全てのスマートフォンで順番に注文手続きをしてくだけです。
先着順じゃないので、落ち着いて用意した全ての端末で注文の手続きができます。
つまり、買う確率を上げるには、SNKRSアカウント(スマホ)の数が鍵を握ってきます。
もちろん多ければ多いほど、購入できる確率はアップします。
ちなみに、僕は10アカウントくらい使ってますが、狙ったスニーカーはほぼ買うことができてます^^
もしも同じスニーカーが複数買えちゃったら?
仮に、複数購入できてしまった場合、SNKRSでは下記のとおりキャンセルが可能です。
Nike.comの返品ポリシーは?
Nikeのシューズとギアは、アスリート一人一人のパフォーマンスアップに貢献できるよう、綿密にデザインされています。「自分には合わなかった」「想像していたフィットとは違った」という場合でも大丈夫。一部の商品を除き、出荷日より30日間以内であれば返品可能です。しかも、返品の際の送料は無料! 安心して、試着してくださいね。
別にキャンセルしなくても、友達に譲ってもいいですし、人気の商品であれば、リサイクルショップやネットオークションに出品しても定価を下回ることはないはずです。
ただ、SNKRSアカウントを量産するときに、いくつか気を付けないといけない点があります。
ここをミスってしまうと、不正な注文と判断されてしまい、全ての注文を強制的にキャンセルされてしまう可能性があります。
SNKRSで複数アカウントを使う場合の注意点
SNKRSで複数アカウントを使って注文するときの注意点がこちら。
- 同一IPアドレスからの注文(Wi-Fiやテザリングを使った注文)
- 配送先住所を全く同じ住所にする
- 同じクレジットカードを使い回す
これらに該当すると、注文画面まで辿り着けなかったり、注文が強制キャンセルされたりしちゃう可能性も。
なぜダメなのか?
その理由がこちら。
1.同一IPアドレスからの注文(Wi-Fiやテザリングを使った注文)
これは、SNKRSが接続元の回線をチェックしているためです。
IPアドレスとは、接続元の住所のようなものです。
つまり、一つのインターネット回線を、Wi-Fiやテザリングを使い複数の端末で使い回したりすると、同一人物が複数の端末からアクセスしているとみなされるわけです。
これをやってしまうと、2台目の以降の端末で、SNKRSへアクセスすることができなくなります。
必ず、アカウント分だけSIMカードやポケットWi-Fiを用意しましょう。
2.配送先住所を全く同じ住所にする
せっかく複数のアカウントを用意しても、商品の配送先住所を全く同じ住所にしてしまうと重複注文とみなされ、強制的にキャンセル扱いとなるケースがあります。
ちょっとだけでもいいので、アカウントに登録する住所は変えておく必要があります。詳しいやり方は下で解説しますね。
3.同じクレジットカードを使い回す
異なるアカウントで、同一のクレジットカードを使った場合も、重複注文とみなされる可能性があります。
SNKRSでは、代引きやコンビニ払いが使えないため、アカウント分だけクレジットカードを用意する必要が出てきます。
ただ、キャンセルされたという人も実際いるので、クレジットカードを複数用意できるなら購入カードは変えた方が無難です。
それでは、実際にSNKRSで複数アカウントを使って注文する手順と流れを、詳しく解説していきます。
実際にSNKRSで購入するまでの手順と流れ
SNKRSで複数アカウント使って、購入するまでの流れを簡単に書くとこんな感じ。
- 用意したいアカウントの数だけ回線(格安SIMカード)を用意する
- 回線の数だけ端末(SIMフリーのスマホ)を用意する
- アカウントの数だけクレジットカードを用意する
- 複数のSNKRSアカウントを作成する
- アカウント情報の登録
- 実際に購入
それでは、さっそくそれぞれの項目について、実際のやり方などを詳しく解説していきます。
アカウントの数だけ回線(格安SIMカード)を用意する
まず最初にやらなければいけないのが、回線(格安SIMカード)の用意です。
SNKRSのアカウント作成するためには、SMS(ショートメッセージ)を使った認証が必要となるため、アカウント作成の前に回線が必要になるわけです。
回線が必要と言っても、ドコモやソフトバンクなど大手キャリアの回線を用意する必要はありません。
通話をする必要が無いため、「MVNO」と呼ばれる格安SIMを提供している業者の「データSIM」プランを使えば、数千円の初期費用と、月額600円程度で契約が可能です。
さらに、通話が不要なデータSIMであれば、よく見かける「○年縛り」といった縛りがなく、いつでも解約することができます。
テレビCMなどでもお馴染みの、楽天モバイルやマイネオが有名ですが、僕のオススメは、「LINEモバイル」と「DMMモバイル」です。
理由は単純で、月額費用が安いからです。
こちらの表は、SMSなしのプランの価格表ですが、SMSありのプランでも100円程度増えるくらいです。
今回のように、SNKRSだけで使用するのであれば、1GBのプランで十分です。
「LINEモバイル」と「DMMモバイル」、「イオンモバイル」の価格が際立って安いのがお分かりいただけると思います。
僕は、回線の安定感や速度の評判がいい、「LINEモバイル」と「DMMモバイル」を使っています。
実際にサクサク動きますし使っていて特に不満はないです。
ちなみに、LINEモバイルは1世帯で5回線、DMMモバイルは一人で3回線までという制限があります。
回線を量産したい時は、家族の名義や、実家の住所などを使って申し込むことで、この制限を回避できます。
ちなみに、SMSなしプランの最新の料金は、LINEモバイルが500円、DMMモバイルが440円です。
それにSMSを付けると、LINEモバイルが120円と、DMMモバイルが150円の料金が上記にプラスされます。
LINEモバイルの方が30円割高ですが、感覚的にはLINEモバイルの方がDMMモバイルよりも回線が安定して速い気がします。
SIMの管理画面もとっても見やすいので、迷ったらLINEモバイルがおすすめです^^
回線の数だけ端末(SIMフリーのスマホ)を用意する
スマホの回線となる「SIMカード」の準備ができたら、次はそのSIMカードを入れて使うスマートフォンを準備します。
スマホのメーカーや機種によっては、契約したMVNOと相性が悪かったり、SNKRSがインストールできない端末もあるので、注意が必要です。
各回線会社のサイトで、「動作確認済み端末」を確認できるので、事前に使える機種を調べておきましょう。
実際に僕が「LINEモバイル」と「DMMモバイル」のSIMを入れて使ってるオススメの端末をいくつかご紹介しておきます。
価格も手頃で、動作もサクサク動いてます。
iPhoneは古い型でも結構値が張るので、価格が手頃な海外メーカーのAndroid端末がオススメです。
僕のイチオシはFREETELのPrioriシリーズです。
価格も手頃で使い勝手が抜群にいいです。正直これだけで揃えてもいいくらいです(笑
続いておすすめなのが、ZTEのBladeシリーズです。
普通すぎるぐらい普通のアンドロイドスマホ。(褒め言葉)
手頃な価格で見つけたら買いです。
あと、最近かなり価格が下がってきたので、もう一つ追加。
ちょっと前にコスパ最強と話題になった、FREETEL SAMURAI MIYABI 雅です。
前にご紹介した機種よりも価格が安かったりしたら、これ一択です。
軽いし、サクサク動きます。
作成するアカウントの数だけクレジットカードを用意する
すでにクレジットカードを既に何枚もお持ちの方は、お手持ちのカードをアカウント情報に登録するだけですので、特に新しく作る必要はないです。
作りたいSNKRSアカウントよりも、手持ちのカードの枚数が少ない場合は、新規でクレジットカードを作っておきましょう。
カードのブランドは、VISAでもJCBでもアメックスでもなんでも大丈夫です。
審査が通りやすく、年会費無料で、使い勝手が良いクレジットカードをいくつかご紹介しておきますね。
楽天カード
無職でも作れる、審査がゆるいクレジットカードの代表格。
新規発行で5,000〜10,000ポイントもらえるキャンペーンを定期的にやってます。
- ポイント還元率:1%
- 入会費・年会費:無料
Yahoo! JAPANカード
使い勝手のよいTポイントが溜まるカード。
こちらも新規発行で5,000〜8,000ポイントもらえるキャンペーンを定期的にやってます。
ヤフオク利用時には、さらに1%ポイントが付与されたり、本人確認が不要になる等の特典があります。
- ポイント還元率:1%
- 入会費・年会費:無料
複数のSNKRSアカウントを作成する
回線(SIMカード)と端末(スマホ)とクレジットカードの準備できたら、いよいよSNKRSのアカウントを作っていきます。
SNKRSアカウントを作る際に必ず必要になるのが、メールアドレスです。
事前に作成するアカウントの数だけ、メールアドレスも用意しておきましょう。
メールアドレスは、フリーメールサービスである「Gmail」や「Yahoo!メール」などで簡単に作ることができます。
僕のおすすめは、「メルアドぽいぽい」というサービスです。
このサービスを利用することで、個人情報等を入力することなく、簡単にたくさんの送受信可能なメールアドレスを作成することができます。
メールアドレスの作成が済んだら、用意したスマホを操作して、SNKRSのインストールからSMS認証まで済ませましょう。
ちなみにアカウント作成時に登録する名前は、必ずしも本名である必要はないので、お好きな名前で登録できます。
この作業は、Wi-Fiを使っても大丈夫です。Wi-Fiやテザリングを使っていけないのは、実際に注文するときだけです。
プロフィール情報の設定
SNKRSアカウントのSMS認証まで済んだら、それぞれのアカウントにアカウントのプロフィール情報を設定していきます。
プロフィール情報はこちらから設定できます。


続いて、項目ごとに登録するときに注意すべき点などを詳しく解説していきます。
プロフィール情報で設定が必要なのは2箇所
こちらがプロフィール設定画面です。
あらかじめ設定しておく必要があるのは、「お支払い情報」と「配送先」の2つだけ。
それぞれ、ちょっとだけ注意点があるので見ていきましょう。
お支払い情報
最初の方でも少し触れましたが、SNKRSで選択できる支払い方法は、「クレジットカード」と「NIKEギフトカード」の2つのみです。
おすすめは、「クレジットカード」です。
理由としては、「NIKEギフトカード」だと事前に商品の価格以上のカードを用意しておかなければいけないし、端数が出た場合、その処理が面倒だからです。
ただ、クレジットカードを登録する場合にも1つだけ注意点があります。
それは、一度SNKRSアカウントに登録したクレジットカードは、他のSNKRSアカウントでは使用できないという点です。
カードの登録自体はできても、注文した時点で強制的にキャンセル扱いになってしまったりします。
これも、転売ヤーなどの個人が複数を注文をしにくくするための対策です。
代引きやコンビニ払いが選択できないのも同様の理由です。
あと、クレジットカードを登録する際に、Wi-Fi環境だと登録できない場合があります。その時はWi-Fiを切って4G回線で再度登録すると上手くいきます。
配送先
こちらも、最初にちょっとだけ触れましたが、気をつけないといけない点があります。
それは、SNKRSアカウントごとに配送先住所を偽装しなければいけないという点です。
偽装と言っても、そんな難しいことをするわけではありません。
番地の書き方を変えたり、町名やアパート名をわざと間違ってみたりする程度で問題ないです。
登録された配送先住所は人間が目視で確認してるわけではないはずですので、機械に「違う住所」と認識させられるレベルでOKです。
郵便番号、番地、あとは荷物の宛名と表札の名前が一致していれば、配達する方もプロですし何としても荷物を届けたいため99%商品は届きます。
請求先住所
ご質問が多かったの追記しました。
スマホからは確認できないのですが、パソコンからアカウント設定画面をみると「請求先住所」なる項目があります。
説明文をみると、
ご購入手続きに利用される請求先住所を追加します。これは、クレジットカードの請求書に記載される名前と住所であり、お使いのクレジットカードと正確に一致する必要があります。
このように記載がります。
あたかも、クレジットカード登録時の住所を一字一句間違えずに登録しないといけない雰囲気で書いてありますね。
ちなみに、僕はこの項目は未入力です。
未入力でも普通に買えます。
そのため、特別な理由がない限り、請求書先住所は未入力でOKです。
ここまでで、事前準備は完了です。
結構長かったですね^^;
お疲れ様でした!
実際に購入する方法と手順
最後に、今回用意した複数のアカウントを使って実際に購入する時の手順です。
基本的には普通に購入するだけですが、いくつか気をつける点があります。
それがこちらです。
- スマホのWi-Fiは必ず切っておく
- 購入確認時に、アカウントのパスワードを求められるので準備しておく
- 購入確認時に、クレジットカードのセキュリティコード(カード裏の数字)を求められるので準備しておく
SNKRSでスニーカーの購入確認時には、必ずSNKRSアカウントのパスワードや、クレジットカードのセキュリティコードの入力を求められます。
特に、複数アカウントで購入する場合は、一覧形式で用意しておくと便利です。
あと、複数購入する場合の注意点としては、Wi-Fiをオフにすることだけですね。
全ての準備が整えば、あとは発売開始時間を待つだけです。
実際にお目当のスニーカーを購入する時は、発売開始前に全てのスマホで購入したいスニーカーの画面を開いておきます。
販売開始時間がくると、画像のように自動的に価格が表示されます。
価格をタップするとサイズ選択ができるので、そのまま全てのSNKRSアカウント(スマホ)で購入手続きまで完了させましょう。
購入手続きを完了させると「順番待ち」と表示されますが、この間に抽選を行なっています。先着順ではないので注意です。
待ち時間はだいたい5分前後です。
見事、当選すると画像のような背景に「GOT’EM」と書かれた画面に切り替わります。
抽選に外れてしまうと、この画面が表示されずに価格が表示されていた箇所が「完売」となります。
もちろん、抽選にチャレンジするアカウントの数が多ければ多いほど当選の確率は上がりますが、いくつ当選するかは運次第と言えますね。
以上となります!
まとめ:SNKRSアカウント数の多さ=スニーカーを買える可能性の高さ
僕はこの方法で、ほぼ確実に欲しいスニーカーをゲットしています^^
商品にもよりますが、エアジョーダン1とのコラボ商品などの人気スニーカーで、抽選倍率は5倍〜10倍くらいではないでしょうか?
現在の実績からすると、15倍前後といったところでしょうか。(需要と供給のバランスなので、モノによってけっこうバラつきがあります。)
初期費用こそ、数万円かかりますが、買えなかったスニーカーを何倍ものプレミア価格で購入することを考えれば、安い投資と言えます。
しかも、人気商品を多めに買えてしまった場合は、リサイクルショップやオークション、フリマサイトで転売すれば、元を取るどころか、利益すら出る可能性もあります。
このへんのスニーカーを買えちゃうと、仮に回線を10本で運用していたとしても、1足購入できただけで年間に掛かる費用をほぼペイできる計算になります。
NIKEのスニーカーが大好きだけど、欲しい商品がまったく買えないという方は、2・3アカウントからでも是非チャレンジしてみてください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立ちましたらシェアしてもらえると嬉しいです。
コメント失礼します。
機種変更をしたので、前のスマホが残っておりそのスマホでやろうとしたんですが、SMS認証で突っかかってます。電話番号は今使っている、電話番号を使ってSMS認証しても問題ないですか?別のアカウント同士が同じ電話番号って認識されて、BANされそうなのが怖いです、、
ゴリラさん
コメントありがとうございます。
今回のゴリラさんのように、同一アカウントで、電話番号を変更するようなケースは、
ごく一般的にあり得るケースなのでBANには該当しないはずです。
僕もやったことありますが、特に問題なく使えています。
頻繁に繰り返したりしない限り大丈夫だと思います^^
質問失礼します。
実際にはひでほいさんは何個アカウントをお持ちになりますか?
佐久間さん
コメントありがとうございます。
僕はスマホ端末ありで、20アカウントで回してます。
今もそれなりに買えていますが、最近プロキシを使って購入している転売ヤーが
増えてきたせいか購入率が少しずつ下がっている気がします。
プロキシを使った購入方法については、今いろいろと検証中ですので、
こちらも、まとまったら改めて記事にしたいと思っております!
20アカウントで回してらとの事ですが、スマホは20台持っているということでしょうか?
またその際1つずつ全て手動で操作するのでしょうか?
すみません複数同じコメントしてしまいました。。。
貴重な情報ありがとうございます。
住所を少し変えるところですがたとえば
・1-2-3
・1丁目2番3号
など簡単な感じでもOKでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
スニーカー太郎さん
コメントありがとうございます!
私の場合ですが、その程度の違いで実際に複数当選したことがあります。
重複住所の判定は、ほぼ間違いなく機械がやってるので、
「いかに機械を騙すか」がポイントです。
私がよくやるのは、あからさまな漢字間違いとかです笑
クレジットカード別でも請求住所が一緒になってしまいますが、問題なく購入できますか?おそらくナイキのサーバも請求住所が複数してるかで転売屋かどうか判断しているんじゃないですかね?
イダヤトさん
コメントありがとうございます!
クレジットカードの請求先住所ですが、クレジットカードの登録時に変更も可能です。
請求先住所に何かが届くわけでは無いので、気になるようであればガッツリ変更しても問題無いと思います。
請求先住所に関してはこちらの記事で分かりやすく解説してくれていました。
ちなみに、実際にあった私のケースだと同一の請求書先住所の複数アカウントでも複数当選したことがあります。
ただ、数があまりにも多すぎるとイダヤトさんのおっしゃるように、弾かれてしまう可能性もあるかもしれませんね。
この辺は、引き続き検証してみたいと思います!
コメント失礼します。
クレジットカードカードの住所と配送先の住所は全く同じにしなくてはいけないですよね?
配送先の住所はわざと間違えたとして、クレジットカードの住所のほうも間違えて書いていいのですか?
それともクレジットカードはカードの登録時からわざと間違えた住所で登録すればいいんですか…?
匿名さん
コメントありがとうございます!
「クレジットカードカードの住所」とは、お支払い情報の請求先住所のことでしょうか?
この請求先住所は、必ずしも配送先住所と一致している必要はありません。
理由としましては、こちらの記事で詳しく書かれておりましたので、ご参考にしてみてください。
ちなみに、クレジットカード会社に登録してある住所は、
ナイキの方では確認できませんので、あまり意識する必要は無いはずです。
ご参考になれば幸いです。
拝見させていただきました。質問なのですが、配送先に登録する電話番号はそれぞれどのようにされておりますか?
v7さん
コメントありがとうございます!
配送先の電話番号ですが、私の場合はSMS認証したデータSIMの番号を入れています。
データSIMなので、掛けても繋がりませんが笑
基本的に、ナイキも配送業者も電話を掛けてくることはまず無いので、
そんなに重要視しなくて大丈夫だと思います^^
拝見させていただきました。とても興味があります。配送先の登録で使用する電話番号はそれぞれ異なるように設定しているのでしょうか?
vvさん
コメントありがとうございます!
配送先の電話番号は、おそらくそんなに重要ではないはずです。
念のため変えといた方が良いといったレベルだと思います。
適当に番号を入力した際に懸念があるとすれば、配送トラブルなどがあった場合に連絡が着かなくなるとかでしょうか。
ただ、その場合はメールも来るはずなので、致命的な問題にはならない気がします。
素晴らしい記事有難うございます。
例えば米国や中国のアプリ(Text meやTaxt now)の機能を使ってSMS認証をし、日本国内に配達してもらうことって可能でしょうか・
kimukimuさん
コメントありがとうございます!
結論から言いますと、現状は問題ないはずです。
ヤフオクなどにいる、SNKRSのアカウント販売業者やSMS認証代行業者のほとんどは、
海外製のアカウントだったり、SMS認証です。
そのアカウントでも問題なく当選して国内で商品を受け取ることができます。
ちなみに、代行屋さんの話だと、国内アカウントの方が当選率が若干高いとか。
ただの偏りかもしれませんが、ご参考まで^^
コメント失礼します。
質問させていただきたいのですが、アカウントごとに名前は変えておられますか?
スニーカスさん
コメントありがとうございます!
私の場合、アカウントに登録してある名前は変えてあります。
ちなみに、アカウントの名前と、カード名義の名前が違っていても問題ありません。
ご参考になれば、幸いです。
はじめまして(*^ω^*)なかなか抽選当たらない者です。とても参考になりました?
複数アカウントの場合、クレジットカードの名義は同一で問題ありませんでしたか?
えっとにかさん
コメントありがとうございます!
名義が一緒でも当選したことがあるので、今のところ問題ないと思います。
同姓同名の存在を考慮すると、カード番号さえ違っていれば大丈夫なはずです(^^)
クレジットカードの登録ができません。
お支払い方法の追加でクレジットカードの番号を打っても完了みたいなボタンが出て来ないので設定できません。ホームに戻ってみてもお支払い方法を設定してくださいと出てしまうのです。わかる方いたから返信お願いします。
しんさん
クレジットカードの登録ですが、私も一度ハマったのですが、
私の場合は、Wi-Fiを切って4G回線でやって見たら成功したことがあります。
それでもダメだったら、アプリ自体を一度アンインストールしてから、
再度インストールしてみてはいかがでしょうか?
どうしても上手くいかない場合は、サポートに連絡してみるのも手だと思います。
ご参考になれば幸いです。
ひでほいさんが実際に使ってる端末は記事に掲載されている2種類のスマートフォンですか?
20アカウントということはスマートフォン20台、SIMカードも20台分を使ってるということですか?
あげほさん
コメントありがとうございます!
使っている機種は他にもあります。
価格的にも安価で特にオススメの機種を掲載させてもらっていました。
僕の場合、具体的には、
Acer Liquid Z330
HUAWEI P7-L10
が多いです。
今はそうでもないですが、一時すごい安かったんですよ。
SIMも20枚あります。
SNKRS以外にも色々と利用してます^^
すごく興味があります。。主様は20アカ回してるってことはスマホ20台持ってるっていうことですか?
全て手動で操作するのでしょうか?
きららさん
コメントありがとうございます!
この記事を書いた当時は20アカくらいでしたが、今はもうちょっと多いですね笑
増やしたアカウントは、プロキシ使ってみたりと色々と検証しているところです^^
スマホは20台です。
SNKRS以外にも小銭稼ぎのために、もともとたくさん持ってたんですよね。
ヤフオクやフリマアプリ使えば、3000円〜買えますよ。
ただ、SIMが非対応だったり、SNKRSが非対応の機種もあるので注意してください。
スマホの操作は基本は手動です。
家族にも手伝ってもらったりもしますが、慣れてくれば10台2分くらいで終わります。
パスワードを短めで簡単なのにしとくと楽ですよ^^
とても興味があるんですけど、20アカウントてことはスマホ20台で全て手動で操作しているのでしょうか??
ちゃまさん
コメントありがとうございます!
はい、スマホは完全に手動です。
ちゃんと準備しておけば慣れると、1台10秒かからないで購入までいけますよ^^
パスワードは短めにしとくと楽です。
スマホ10台で月額約7,000くらいと考えれば妥当ですかね!
スーニーカーさん
コメントありがとうございます。
そうですね!
2〜3ヶ月の間に、1足でも買えれば
十分に元は取れるかと思います^^
大体10台だと同じ種類のスニーカーを応募したとき平均確率10分の何台くらいあたりますかね!
ペリーさん
コメントありがとうございます^^
物にもよりますが、半々くらいですかね〜
超人気スニーカーだと、最近は参加者も増えてきて当選しないことも多々あります^^;
でも、10台でやれば、単純計算で10倍になりますので、
分母を増やせば増やすだけ確実に有利にはなりますよ!
ナイキ.comから入っても代引きは無理なのでしょうか?ただ今クレカの枠が無くて代引きかコンビニ払いを選択したいのですが
まえっちさん
コメントありがとうございます^^
ナイキ.comから入っても、購入画面になるとSNKRSの商品はカード決済しか選べないようになっています。
ナイキ.comの方は、代引きもコンビニもOKなんですけどね。
人気スニーカーは発売同時に即ポチ必須の早い者勝ちになってしまっている気がします。
スーさん
コメントありがとうございます。
SNKRSは複数アカウントとか、複数人で購入してもらうと分かるのですが、
必ずしも先に購入した方が買えるわけではないんですよね。
後に購入ボタンを押したアカウントや人が買えることが多々あります。
もちろん、販売開始から数分以内に購入ボタンを押す必要は有りますが^^;
有名転売ヤーたちの間でもSNKRSは抽選というとは共通認識のようで、
botで回す場合も、後から走った処理の方が買えているケースもあるそうです。
素晴らしい記事をありがとうございます。
質問なのですが、登録してあるクレジットカードをアカウントから削除しても、ほかのアカウントでは使えないのでしょうか、、?
あんきもさん
コメントありがとうございます^^
すいません。
このパターンはやったことなかったので正確な回答はできないです。
ですが今回のケースは、通常のオペレーションでも起こり得るケースなので、
さすがにこのパターンをNGにはしないような気はします。
明確な回答じゃなくて申し訳ないです><
初めまして。教えて頂きたいのですが、スマホとタブレットを所有しているのですが(自分名義のものです)、それぞれでアプリをインストールし、住所を多少変更とクレジットカードをそれぞれ別の物で登録すれば2アカウントできるというようになりますでしょうか?
ナギさん
コメントありがとうございます^^
はい、おっしゃる通りそれで2アカウントです!
あとは、SNKRSアクセス時に同じWi-Fiを使わなければOKです。
はじめまして。
少しずれた質問で申し訳ありません。
SNKRSアプリで欲しいスニーカーの画面を開いておけば、「通知を受ける」の部分が自動的に金額に変わるのでしょうか?毎回発売の時間付近に何度もリロードして金額に変わったら購入手続きをしていました。
コンドミニアムさん
はじめまして^^
全然大丈夫ですよ〜。
iPhoneもAndroidも自動で代わります!
発売時間を完全に過ぎても変わらなかったらリロードする感じで良いと思います。
こんにちは!
非常にためになる記事をありがとうございます!
購入時にwi-fiをきって4Gでやるのは何故なのでしょう?
もしかしたら答えを記載していただいてるにも関わらず、見落としていたら申し訳ありません。
私は現在2アカウントでやっているのですが、どちらも4Gでやったほうが購入確率は上がるということでしょうか?
のりさん
コメントありがとうございます^^
4Gを使う理由は、SNKRSが接続元IPアドレスをチェックしているからです。
4Gは回線ごとに自動でIPが割り振られるため、被ることがありません。
つまり、SNKRSではアクセスされた端末が別でも、
使っている回線が一緒なら、2つめ以降の端末は同一人物と見なされてしまうんです。
最近は試していませんが、僕が試していた時はログインで失敗していました。
のりさんのケースだと、Wi-Fiと4Gをアカウントで使い分けても大丈夫だと思います。
はじめまして。
購入は抽選ですよねぇ?
一部で先着順だとおっしゃってる方の書き込みを見たのですが、実際自分も後から購入押した方が買えたことがあったのですが。
今は自分も格安SIM、端末を増やして挑戦してますが格安だと不利ってことはないですよねぇ!?
後ここの書き込みを参考に住所の漢字をかえてみたり、ひらがなにしてみたり色々やってみようとしてるのですが、まだうまくいったのかは確認できてません。
くだらない質問ばかりですいません。
262さん
コメントありがとうございます!
SNKRSが抽選か、先着かといと、こちら262さんがおっしゃってる通り、抽選で間違いないはずです。
これは僕が知っている某有名転売ヤーの方たちや、専業バイヤーたちの間でも常識のようになっています。
仮に先着順だとしたら、botやツール以外買えないことになってしまいます(笑
格安だと不利?というご質問ですが、こちらは特に関係ないと思います。
ドコモ、ソフバン、auでも買えないときは全然買えませんからね〜。
噂程度で実際に検証したわけではないですが、海外でSMS認証されたアカウントは購入率が低くなるって話は聞いたことがあります。
この辺は100アカウントとかでやってみない限り、真偽は確かめられませんけど^^;
ご参考になればうれしいです。
質問なのですが、やはり人気サイズになればなるほど購入確率は低くなるのでしょうか?
あきとさん
コメントありがとうございます^^
そうですね、27cm前後のいわゆる「ゴールデンサイズ」は数も多いですが、
それ以上に需要もあるため、購入確率は低くなります。
あとは、23cm前後も女性に人気があるため、競争率が高いです。
このへんは店舗でも一緒ですね!
拝見させて頂きました。ありがとうございました。質問宜しいでしょうか?私も複数DMMSIMを購入しようと思っております。
スマホも同数購入しないといけないと思いますが、なかなかお金がかかるもので。。SIM非対応やスニーカーズ非対応を買ってしまう恐れもありで怖いので主様おすすめの中古品等でおすすめの機種ございますか?
先程、コメント送りましたが送れてるか分からないため、質問させて下さい!
度々申し訳ありません。
1 クレジットカード作成時の初期登録情報も関係ありますか?(現時点で所持してるカードは情報が一緒なので)
2 お使いになられているAcer Liquid Z330では購入できておりますか?この機種が安いので複数購入しようとしてます。後はDMMのSIMですね!
Shu4さん
コメントありがとうございます^^
まず、クレジットカードの登録情報ですが、SNKRSではクレジットカード会社に登録されている情報までは確認していません。
僕も番号が違うだけで、登録してある名前や住所は一緒のカードを複数使っていますが、問題なく購入できています。
Acer Liquid Z330での購入実績もあります^^
個人的にはpriori3が使いやすくて好きです。
中古でも良いなら、ヤフオクやフリマサイトなんかだと3,000円くらいで手に入りますよ。
記事の中にもちょっと書き足しましたが、個人的にはLINEモバイルがオススメです。
理由は回線速度の安定感と、管理画面の使いやすさです。
ご参考になれば幸いです。
質問させていただきます。
端末を複数所持してのやり方でそれぞれクレジットカードはどのようにして入手しているのでしょうか?
スマホ20台でやるとなるとクレジットカードも20枚必要という事ですよね?
ご返答よろしくお願いします。
nikerさん
コメントありがとうございます!
そうですね。僕の場合、クレジットカードは30枚近く持っています。
どれも、正規の方法で申し込んで作成したものになります。
ご返答ありがとうございます。
とても勉強になります。私も端末を増やしてやってみようかと思っているのですが、SMS認証する際はどのようにして行っているのでしょうか?
普段使用しているスマホでSMS認証を行い、購入用の端末に打ち込む形でしょうか?
また、配送先住所をわざと間違えるとありましたが、それはどの程度間違えて登録するのでしょうか?一文字、二文字程度ですか?
ご返答よろしくお願いします。
nikerさん
SMS認証の一番簡単なやり方は、新しい端末とsimを用意してから、その端末にsimを挿してから、
その端末で、SNKRSのアカウント登録とSMS認証をする方法です。
住所の方は、SNKRSの場合だと、番地の書き方を変えるだけでもOKです。
実際に、僕がSNKRSで全く同じタイミングで同じスニーカー(サイズも同じ)を2足購入できたときは、
・1-1-1
・1丁目1番地1号
上記のような違いで、両方ともちゃんと届きました。
ご参考にしてみてください^^
詳細な記事、ありがとうございます。
大変参考になりました。
1点質問なのですが、商品の配送先住所とクレジットカード登録先住所(SNKRSには登録していなくてカード会社に登録している住所)は一致していなくてもOKかどかご存知でしょうか?
例えば、配送先が実家、クレジットカードは現住まいで登録しているようなケースです。
よろしくお願いします。
musicsnkrsさん
コメントありがとうございます!
配送先住所とクレジットカード登録先住所は別々でも問題ありません。
ソースは僕です^^
配送先住所の氏名は偽装しなくても大丈夫でしょうか?
リングさん
コメントありがとうございます!
僕の場合ですが、配送先住所の氏名はアカウントの名前と同じにしています。
たぶん偽装しなくても大丈夫だと思いますが、
偽装しても特に不都合がないから、偽装しとこうかなって感じです^^
質問させていただきます。
このような流れで、コンビニ支払いも可能なものはありますか?
SNKRS以外で使用しているものがあればぜひ教えていただきたいと思います。
daily@さん
コメントありがとうございます。
コンビニ払いできるところは最近少なくなっていますねー。
adidasもpumaもコンビニ払いは対応してませんし(^^;)
コンビニ払いではありませんが、オムニセブンでは店舗払いというのが可能です。
僕はよく利用させてもらってます^^
大変参考になる記事ありがとうございます。
2点質問があります。
ゴールデンサイズは競争率が高いと思いますがひでほいさんが狙ってるサイズは何センチですか?
あとクレカは家族カードも使えますよね?
宜しくお願い致します。
TAT-TUNさん
コメントありがとうございます^^
ゴールデンサイズは買おうとする人も多いですが、在庫数も多いので
実際には一番買いやすかったりします。
僕はいつも27.5〜28.5ですね。
他のサイズにもチャレンジすることもありますが、結局買えないことが多いです(^^;)
話は変わりますが、中華需要に詳しい方の話では、最近は
23、26あたりも人気みたいです。
家族カードももちろんOKです!
初めまして。
オススメの端末についてお伺いしたいのですが、
ZTE Bladeシリーズの「E01」などでも大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
くろすけさん
コメントありがとうございます。
「ZTE BLADE E01」でも大丈夫ですよ!
僕も使っています^^
記事見させてもらいました。
初心者でもわからないので、質問させていただきます。
SMS認証は電話番号入れてショートメッセージで来た番号を入れますが、LINEモバイルなどの格安SIMを契約したら電話番号入力はどうしたらいいのですか?
きともさん
コメントありがとうございます!
電話番号に関しては、直接電話がかかってきたり、本当に通話可能な番号かはチェックされないので、
通話ができないデータSIMでも、電話番号をそのまま入れちゃってOKです^^
スマホ20台をSNKRS以外にも使っているとのことですが、よかったらどのような使い方をしているのか教えてください。
ちょこみんとさん
コメントありがとうございます^^
例えば、今すぐ簡単にできるところだと、
複数のスマホ(SIM)でLINEショッピングのアカウントを作って、
ポイント高還元キャンペーンで、アカウントの数だけポイントをもらうとか、
あとは、出会い系サイト等のアフィリエイトなどですね^^
格安SIMを申し込もうと思うのですがSMS付きを購入した方がいいですか?よろしくお願いします。
ふやふやさん
コメントありがとうございます^^
SMS付きが良いと思います!
既にSMS認証済みのアカウントをお持ちの場合は、なしでも構いませんが、
同じアカウントで複数の端末でログインすると、再度SMS認証を求められることがあるので、
SMS認証付きの方が安心です。
おすすめはLINEモバイルです^^
格安SIMを申し込もうと思うのですがSMS付きで購入しないといけませんか?よろしくお願いします。
お世話になります。
その節は質問回答していただきありがとうございました!今回お聞きしたいのはサブ機に本機の番号でLINEを登録し、NIKE(SNKRS)をLINEと連携してしまうとマズイですよね?
記事参考になりました。
質問があるのですが、IP アドレスが匿名だった場合は抽選に弾かれますか??
デレタンさん
コメントありがとうございます^^
IPを偽装したりする場合ですよね?
基本的には大丈夫です。
ただ、明確な条件は分かりませんが、使うプロキシサーバーによっては
全て蹴られてしまう場合があるので注意が必要です。
もしプロキシサーバを使うのであれば、SNKRSで購入実績があるサーバを選ぶと安心です。
とても参考になる記事ありがとうございます。
エアジョーダン1not for resale
エアマックス97 offwhite
tne ten ブレーザー offwhite
大変参考になる記事をありがとうございます。
まずは2台、別名義、住所は偽装、別クレジットカードで登録したのですが、同じWiFiで抽選を申し込んでしまいました。これによってBANされることはあるのでしょうか?
ひろさん
コメントありがとうございます!
おそらくですが、その程度でBANはないはずです。
次回SNKRSアプリで購入時に、「順番待ち」や「保留中」までいけば、BANはされておりませんので安心してください^^
BANやIPで弾かれると、その画面までいきませんからね。
失礼します。送れてるのかわからなかったので。
アカウントの名前と、クレジットカードの名義は違っても大丈夫なのでしょうか??
例えば、アカウントは自分の名前で、購入するクレジットカードの名義は、友人や、家族の名義とかで、購入できるのでしょうか??
返答よろしくお願いします。
みっぴーさん
コメントありがとうございます^^
はい、問題ないです。
日本のネットショップで、カード名義とアカウント名をチェックしているショップは、あるにはありますが、かなり稀です。
海外サイトだとチェックしてるとこは結構多いんですけどね。
こういったシステムを構築する側なので。参考になります。
いかに同一人物と判断するか、いかに同一人物に買わせないか。
倍率が高い場合は郵便番号が●件以上ある場合はその注文を除外し、かつ、郵便番号が重複しないように抽選するっていうのもよいかもしれないですね。
ろんさん
コメントありがとうございます^^
構築側なのですね!
僕もエンジニア上がりなので色々考えてしまいます(笑
ろんさんのおっしゃる通り郵便番号での除外はかなり有効な手だと思います。
あえて名前は伏せますが、毎回激戦必至の某大手ファッションブランドの場合、家の周辺のテキトーな住所で購入し、
発送後に営業所留めに変更なんて手法も使われていますからね。
個人的には、プロキシ対策として特定のスマホアプリ経由でしか買えなくするのも有効だと思います。
読ませていただきすごいためになりました
2つのアカウントに同じクレジットカードを登録していたのですが1つを一回アカウント削除して作り直したら大丈夫ですかね?
はらぴーさん
コメントありがとうございます!
アカウントを作り直しても良いですが、登録カードを変更するだけでも大丈夫だと思います^^
記事とても参考にさせていただいております。
ご質問なのですが…
当初は主回線のみの1回線で、最近は主回線とサブ回線(会社携帯)の2回線で抽選しておりました。
主回線のみ時代に数回ほど購入でき、2回線にしてからは全くダメです。
住所やクレカの使い回しはBANとは知らなかった為…名義変えだけで抽選してました。
一応、2回線とも保留までは進みしばらく経ち完売になるパターンでした。
1回線時代に主回線でA社B社の2枚のクレカを登録し購入してました。購入時A社B社のどちらのクレカを使用していたかは覚えてません。
クレカの使い回しがBANとのことですが…
先日 LINEモバイルに加入したので新しいIDを作成し次回抽選しようと考えております。
主回線のクレカ登録はA社のみにして、LINEモバイルでB社クレカを登録して抽選はBANされますでしょうか?
一度使用したクレカは新しいIDにしても使用不可でしょうか?
今現在 当方クレカが2枚しかないので…
ご回答 よろしくお願い致します。
グッさん
コメントありがとうございます!
>主回線のクレカ登録はA社のみにして、LINEモバイルでB社クレカを登録して抽選はBANされますでしょうか?
回線が別であれば、BAN対象にはならないのでご安心ください^^
>一度使用したクレカは新しいIDにしても使用不可でしょうか?
1アカウント、1クレカであれば、使い回しても大丈夫なはずです。
質問させて頂きます。複数アカウントで同じカードを登録してしまったのですがその履歴は残るのでしょうか?今はアカウント別に他のカードを登録して使っています。ご返答の程宜しくお願いいたします。
グリコさん
コメントありがとうございます!
履歴は残っているかもしれませんが、
現時点で別のカードを登録してあるのであれば特に問題はないはずです。
LINEモバイルで申し込む際に回線がドコモとソフトバンクしかないと思うのですが、例えば家族の人の名義で申し込む際にその人がauを使ってるのですがこうゆう場合は何を選択すればいいのでしょうか?
グリコさん
コメントありがとうございます!
そのままauの端末をお使いになるのであれば、simロックを解除しておく必要があります。
方法等については、こちらのサイトに詳しく書かれておりましたので、ご参考にしてみてください。
https://begin-simfree.com/au-mnp-3561.html
大変参考になりました。
ちょっとわからないところがあるんですが、教えていただけませんか?
月額500円のline simはデータのみですか?simカードを買ったら、電話番号も付いてくるですか?もし電話番号がない場合、snkrsのアカウントを作成するときに、電話番号は同じ電話番号でいけますか?
よろしくお願いします!
123さん
コメントありがとうございます!
データsimにも必ず電話番号は付いてきます。もちろん、電話を掛けたりはできませんが。
そのため、アカウントに登録する電話番号は、simごとに別々で登録できます。
ただ、LINEモバイルのsimをSNKRSのアカウント開設用として使う場合は、
SMS認証を行う必要があるので、プラス120円でSMS付きを選んでおいた方が良いです。
このへんは記事にも書いてあるので参考にしてみてください^^
コメント失礼します
現在2アカウントしかやってないですが、2つのアカウントを同じ端末(iPhone)でwifiと4Gを使い分けて応募する場合は、BANされることがありますか?
アシさん
コメントありがとうございます!
ちゃんと検証した訳ではないのですが、
僕個人の意見としては、「たぶん大丈夫だけど、やめといた方が無難」って感じです。
ちょっと長くなってしまいますが、こちらがその理由です。
iPhoneはちょっと昔までは、UDIDという端末を識別するIDをアプリ側で取得が可能でした。
この時代では、仮に回線を買えても同一端末を判別することは比較的容易でした。
しかし、iOS5時代以降、UDIDの取得は非推奨となり、現在のiOSアプリはMACアドレスなどで端末を識別しています。
そのため、SNKRSアプリも現在はMACアドレスから物理デバイス(ルータなど)を判断材料にしているはずですので、
アプリ側に同一端末からのアクセスであることは判別できない可能性が高いと思われます。
ただ、今後アプリ側で仕様変更があった場合、同一端末からのアクセスとバレてBANされる可能性はあります。
ちなみに、Androidの場合は、デバイスID(IMEI/MEID/ESN)と呼ばれる端末識別コードを使用している
可能性が高いため、回線を別にしても同一端末とバレてしまいます。
あくまでも僕個人の見解なので、ご参考まで^^
情報ありがとうございます!
コメント失礼します!
今ヤフオクで中古の機種を探してるんですが、どのようなスペックが必要ですか?4G対応のsim freeとアンドロイド5.0以上であればいけますか?
あと、クレジットカードの枚数を短期間で作ることができないので(審査)、ナイキのギフトカードを事前にチャージして用意できれば、クレジットカードと同じようにsnkrsでの抽選を応募することができないでしょうか?
よろしくお願いします!
ありがとうさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、「4G対応、simフリー、アンドロイド5.0」であれば、ほぼほぼ大丈夫です。
心配でしたら、以下の「GooglePlay」のページの、右上の?マークのヘルプから対応端末も確認できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nike.snkrs&hl=ja
あと、ギフトカードでも大丈夫です。
端数の扱いに少々困りますが、使い切るつもりであれば特に問題ないです^^
はじめまして、質問させて頂きます。
タブレットで注文し抽選に外れた後
サイズを変えてパソコンで申し込んだらエラーになりました。(おなじWi-Fiです。)
この場合、次回以降抽選からはじかれるのでしょうか。
アカウントを削除し再度登録すれば大丈夫でしょうか。
また、妻の携帯で登録した場合私と住所が同じでも注文は出来ますか。
以上よろしくお願いします。
ふんじいさん
コメントありがとうございます!
一度エラーになったくらいでは、垢BANはされないはずなので、
おそらく次回以降は問題ないはずです。
(垢BANされると申し込みまで、たどり着けなくなります。)
住所は全く一緒よりは、漢字と数字くらいは変えておいた方が無難かも知れませんね。
ちなみに、僕は全てのアカウントで住所の書き方を少しずつ変えています!
コメント失礼します。
記事を読ませていただきました。以前からSNKRSは先着順だと思っておりましたが、ひでほい様も書かれているように抽選であるという記事を最近見かけます。
人気のスニーカーは今まで一度も買えたためしがないので、よくナイキのカスタマーに半クレーマー状態(笑)電話を入れます。その際、毎回「ほんとに先着順?抽選じゃないの?」と言いますが、頑として「先着順です。」と言い張ります。「抽選だと言っておられる方々は規約の読み違いをされておられるのでは」と。これはカスタマーセンターには言えない事情があるということなのでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ないです。
ainさん
コメントありがとうございます!
僕には分かりませんが、先着順と言わなければならない理由があるんでしょうね^^;
参考までに、僕がSNKRSが抽選だと信じる理由の一つに、
SNKRSではbotが手動に勝てないというのがあります。
本当に先着順であれば、botが総取りできるはずなんですけどね。。。
仮に先着順だったとしても、障害物競走のように色々な仕掛けがありそうです笑
大変参考になりました!
一点、質問よろしいでしょうか?
毎回、人気の新しいシューズが発売された瞬間に完売表示となってしまい、今までサイズ選択?の画面すら見たことないのですが、本当に早い者勝ちではなく、抽選を行なっているのでしょうか?
すえみぃさん
コメントありがとうございます!
SNKRSの抽選に関しては、内部の人間じゃないので確実なことは言えないのですが、
抽選である可能性が高いです。
本当に先着順であれば、Supremeのようにbot勢が強すぎて、手動では人気アイテムは絶対に買えないはずですが、
SNKRSでは意外と手動勢の方が買えていたりします。
ちなみにサイズは、事前に自分のサイズを登録しておくことで、
購入時に入力する手間が省けますよ^^
参考になりました。明日、エアマックス90とオフホワイトコラボの抽選ですね!
アカウント3つで挑戦しようと思っています。
クレジットカードも3つあります。
そこで質問なんですが、アカウント全てGmailなのですが、自分が所有するアカウント3つで別々のアカウントを作ることは問題ありませんか?
あと、自分のサイズは30か29なのですが、どちらも人気があまりないとはいえ、やはり競争率は変わりませんかね??
返信お待ちしてます。
かずとさん
別々のGmailで、それぞれアカウントを作成することは問題ありません!
サイズごとの競争率は、需要と供給のバランス次第なので、商品によってばらつきがありそうです。
大きめのサイズは、売り切れになるスピードが早い気がするので、用意されている数が少ないのかも知れませんね^^;
30cmなどゴールデンサイズでないですが、やはり品薄ですかね。。。?
あと同時刻に2つの抽選がありますが、それはひとつの端末でいけますか?
はやさんさん
コメントありがとうございます!
大きめのサイズは売り切れるスピードが早いので、
おそらく毎回かなり少なめに設定されている気がします^^;
同時刻の抽選ですが、ひとつめを入力中に売り切れなければいけます!
コメント失礼します!
LINEモバイルに登録する際に、電話番号を取得する必要がありますか?
こばさん
SNKRSのアカウント作成は、SMS認証方式なので、
SMS用の電話番号があれば大丈夫ですよ^^
通話用の電話番号は不要なので、データSIMのSMSありを選ぶと良いです。
何度もすいません!
質問変えます!
LINEモバイルの場合では
データSIM SMS付き 1GB
のプランで登録可能ですか?
その際のスニーカーズのSMS認証は
LINEモバイルのSIMを入れた
スマートフォンで可能ですか?
こばさん
おっしゃる通りです!
それで大丈夫です^^
質問お願いします。auのスマホとパットを持っています。カードを個々に分ければ問題ありませんか?
まっするさん
パッドの方もSIMがささっていれば、問題なしです。
回線とアカウントが別々であれば、基本的に大丈夫です。
カードが別なら尚良しです^^
質問お願いします。配送先は偽装したとして、配送先電話番号は同じにしても大丈夫でしょうか? もしくはアカウント毎に電話番号も偽装したほうが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
まっするさん
配送先電話番号は、トラブルがなければ基本的に使われることのない電話番号なので、
僕はデータSIMの番号を入力しています。
念の為、同じ番号よりは別な番号を入力しておいた方が無難だと思います。
心配しすぎかもしれませんがご教授願います。
別端末と別simを用意できればGoogle playのアカウントは同じのを使いまわしても大丈夫でしょうか?
もし新しいGoogle playのアカウントが必要であれば配送先の名前まで全てに一貫性を持たせた方が良いのでしょうか?
まきおさん
試した訳じゃないので、なんとも言えませんが、
同じGooglePlayアカウントでも大丈夫な気がします。
僕の場合は、端末ごとに別のGoogleアカウントを作成しています。
配送先の名前は、端末(アカウント)ごとに少しずつ変えています。
コメント失礼します!
SNKRSアプリで一度間違えて嫁のクレジットカードを登録してしまい、気づいてすぐにカード登録削除したのですが、その場合でも嫁のカードはもう他の端末でもキャンセルされてしまうでしょうか?
急な質問申し訳ないです。
しーさん
SNKRSでのカードの再登録は、
普通に起こりえる操作なので大丈夫だと思います!
コメント失礼します。
私はある時を境に半年以上スニーカーズで買えておらず買えなくなった理由が購入確率を上げるため同じwifi環境と住所でもう一つアカウントを作ったことが原因であると気づきました。
そこでどちらかのアカウントを住所少し変えようと思うのですが、完全にアカウントを作り直したほうがよろしいでしょうか??
もう一つ聞かせていただきたいのが同じwifi環境と認識されないためには購入する時間だけ4g回線にすればバレないでしょうか??
じゃがいもさん
SNKRSで垢BANっぽくなったアカウントは、その後も購入できないので捨ててしまった方がいいです。
新規でアカウントを作り直しましょう。
回線については、購入時だけで大丈夫です。
僕もSNKRSアプリのインストールなどはWiFiを使ってやっています。
情報ご、わかりやすく、とてもすばらしいです!
真似してみたいと思っていますww
質問よろしくお願い致します!
携帯についてなのですが、ひでほいさんのオススメ携帯はすべて新品でご購入されていらっしゃいますか?
新品が結構するので、中古で揃えようかと考え中ですw
また、今まで使っていて、型が古くなってきたりして、アプリが非対応等になった事はありますか?
ちなみに人気スニーカーあたりだと、(ジョーダン1あたり)ひでほいさん所持の20アカウント中で何アカウント位成功してらっしゃいますか?
私はやり方が悪いのか、5アカウントでほぼ0なんです…
ひでほいさんの記事を読んで、Wi-Fi環境が同じである事と発送先住所が全く同じであった事が原因なのかと思っています!
長文ですみませんが、お知恵をお貸しください!
よろしくお願い申し上げます。
bomさん
スマホは、中古もありますが、新品の方が多いですね。
僕が使っているスマホでは、今のところアプリが非対応になったことはないです。
このページでも紹介しているような3〜5年くらい前にリリースされたスマホであれば、
サポート外で非対応になるのは、まだ先だと思います。
購入頻度は、スニーカーによって倍率が違うと思いますが、1つは買えてることが多いです。
もちろん、超人気で数が少ない場合は、1つも買えないこともありますが^^;
回線を変えてがんばってみてください!
コメント失礼します。
Acer Liquid Z330を使われているとのことですがLIMEモバイルのSIMの動作確認済み機種ではZ530しかなかったのですがZ330も対応していますでしょうか?
RYO@さん
Z330もしっかり動いています!
多少、動作はもっさりしていますが^^;
質問よろしくお願い申し上げます。
クレジットカードについて質問なのですが、
【一度SNKRSアカウントに登録したクレジットカードは、他のSNKRSアカウントでは使用できない】という事は、例えばAの、アカウントで2枚のカードを登録してあって、Bという別のアカウント作成時にAで使っていた1枚をA側は削除して、Bで使おうとしても、もう使用できないという事でしょうか?
takacrewさん
takacrewさんのおっしゃるようなケースでは、問題はないです。
注意が必要なのは、「同じクレジットカードを使って、複数アカウントで決済する」ようなケースです。
すごいサイトをつくっていただきありがとうございます。大変参考になります。ここ2回ほど注文の際に注文ボタンを押す→パスワードを入力した後「エラーになりました」というコメントが出てしまい、何度トライしても同じ状況なのですが、アカウントがだめになってしまっているということはありますでしょうか?
アカウントは一つだけなのですが、アプリを一度削除しもう一度入れなおしたのと、住所変更をした(実際に引っ越したため)あたりからエラーコメントばかりになったような気がしております。
りえさん
コメントありがとうございます!
お役に立てたようで何よりです^^
>アカウントがだめになってしまっているということはありますでしょうか?
アカウントがダメになってしまった可能性はあります。
僕も経験があるのですが、同一端末で複数のアカウントを作成したりすると、
カードが登録できなかったりと、色々なところでエラーが出るようになったりしてしまいます。
何がトリガーとなったのかは正確には分かりませんが、僕の場合そのSIMでは以降何をやってもダメで
結局そのSIMは解約しました。
もしそのアカウントが本アカウントでしたら、SNKRSのサポートに連絡してみてはいかがでしょう?
コメント失礼します。
SNKRSは抽選と書かれていますが
NIKEのヘルプからの回答では
記載がない限りは、先着順と回答が
来ました。
どちらが正解なんですか?
dosnobuさん
コメントありがとうございます!
NIKE側が何をもって先着順と言っているかは分かりませんが、
他の人より先に購入ボタンを押したから買えるわけでは無いことは確かです。
実際に複数端末を使ってやってみると分かるのですが、先に操作した端末が買えずに
後から操作した端末で買えることが頻繁にあります。
もしかしたら、先着順(障害物競走)みたいな感じかもしれませんね笑
二台のスマホに同じクレカを設定して、同時に同じスニーカーの抽選に参加するのはマズイでしょうか?
運良く両方当選したときに初めて同じクレカを使用していることがバレちゃうのでしょうか?
もしそうならどっちかが当たるまで同じクレカを使用しようかと考えてるのですが・・・
コメント失礼します!
請求先の住所の件なのですが、クレジットカードを登録した時に必ず請求先の住所を、入れないとクレカを登録まで行けないのですが、どうやって未記入にしているのですか?
消してしまうと赤になって先にすすめません…
せっかく個人のアカウント情報は色々変えても、クレカの個人情報が正確なものの登録なので、なんか良くないような気がしてならないです…
質問失礼します、サブ端末運用するにあたって、SIMは番号なし「データ通信のみ」でも大丈夫なのですか?番号がない場合、アカウント作成時に携帯番号要求される時はどのように対処すればよろしいですか?
まぐろさん
コメントありがとうございます!
>SIMは番号なし「データ通信のみ」でも大丈夫なのですか?
正確には「通話なし、データ通信のみ(SMSあり)」です。
通話なしでも、SMS用に割り振られている番号がありますので、
アカウント作成時はその番号を使えばOKです^^
質問させてください!
端末A 端末B お互いの郵便番号同じ
配達先の住所の 書き方や番地少しイジる
この方法でも大丈夫ですか?
郵便番号もお互い少しバラけさせた方がいいですか?
マックさん
コメントありがとうございます!
>端末A 端末B お互いの郵便番号同じ
>配達先の住所の 書き方や番地少しイジる
それで大丈夫です。
郵便番号が全くの同一でも、複数足当選時はちゃんと家に複数足届いてます^^
パソコンで購入するのもダメってことですか?
しょーさん
コメントありがとうございます!
デスクトップのPCでもノートPCでもIPが同一だとNGですね。
ノートPCで、外出先のWi-Fiを使ったりしてIPを変えてやればOKです^^
お疲れ様です。コメント失礼します。垢屋から垢を購入した際の説明にクレカ一枚につき二足まで購入可能と聞いたのですが?実際どうなのでしょうか?
イワタさん
コメントありがとうございます!
「クレカ1枚で2足まで」、初耳です!
僕の場合、基本的にアカウントごとにクレジットカードも分けているので、
実際に1クレカで複数購入したことは無いんですよね。。。
その情報を踏まえれば、クレカの枚数が許すのであれば、
1クレカ2アカウントまでにしておくのが無難そうですね。
機会があれば僕も調べて見ようと思います。
貴重な情報ありがとうございます^^