LINEを複数端末で使う方法──iPadとPCならスマホと同アカウントでログイン(同期)できる23

LINEを複数端末で使う方法──iPadとPCならスマホと同アカウントでログイン(同期)できる

LINEを複数端末で使う方法──iPadとPCならスマホと同アカウントでログイン(同期)できる

LINE(ライン)を複数の端末から同一アカウントで利用したいと考える人は少なくないようです。しかし仕様上、複数台の「スマホ」から1つのLINEアカウントに同時ログインすることはできません。複数端末でのLINE利用には、2台目以降の端末がPC(パソコン)またはiPadである必要があります。

本記事では、LINEを複数の端末で使う際の注意点について解説。さらに、普段iPhoneやAndroidスマホで使っているLINEと同じアカウントで、PC版LINEまたはiPad版LINEにログインして複数台利用する手順を紹介します。

複数のスマホで1つのLINEアカウントを使うことはできない

LINEアプリは、1台のスマホ(電話番号)に対して1つのアカウントでの利用を前提にサービス設計されています。そのため、複数台のスマホで同一のLINEアカウントを使うことはできません。

スマホAに、スマホBのLINEアプリで登録済みの電話番号を入力してログイン(認証)すると、スマホAで使っていたLINEアカウントがスマホBのLINEに引き継がれることになります。その際、スマホAではLINEが初期化されてしまうため、注意が必要です。

1台のスマホで複数のアカウントを作成する裏ワザもありますが、作成や切り替えにはコツと手間が要ります。詳細は以下の記事を参照してください。

複数端末でLINEに同時ログインできるのはPC版とiPad版のみ

【LINE】複数端末で同時ログイン

すでにスマホでLINEを利用していた場合、別のスマホからログインすることはできない

前述のように、LINEは複数のスマホでは同時ログインして利用できないものの、PC(パソコン)版LINEとiPad版LINEなら、スマホ版LINEと同じアカウントでの同時ログインが可能です。

PC版LINEには、Mac用アプリ、Windows用アプリ、Chrome拡張機能の3種類があります。自分の環境にあったアプリをダウンロードしましょう。

LINE ダウンロードページ(PC版)

Androidタブレットでは2台目以降の端末として同時ログインできない

【LINE】複数端末で同時ログイン

2台目以降の端末にAndroidタブレットを使うことはできない

メインの端末をスマホ(iPhoneまたはAndroidスマホ)で利用している場合、Androidタブレットでは2台目の端末として同時ログインすることはできません。

同じタブレットでも、iPadは専用のLINEアプリが提供されているのに対し、Androidタブレット用のLINEアプリは提供されておらず、サポート外の端末でもあるためです。

スマホ版LINEに登録している電話番号でAndroidタブレットからLINEにログインしようとすると、スマホに登録していたLINEアカウントがAndroidタブレットに引き継がれてしまいます。そのため、スマホとAndroidタブレットで同時に同じアカウントにログインすることはできないというわけです。

「LINE lite」を使う方法はあまり推奨できない

LINEは軽量版の「LINE lite」というAndroidアプリを提供しており、これをAndroidタブレットにインストールし、スマホ版との同時ログインをおこなうという方法があります。しかしLINE liteは海外向けアプリで、通常は日本国内では利用できません。これを回避するために、海外にVPNを接続することでLINE liteを日本国内で利用すること自体は可能です。

とはいえ、AndroidタブレットはLINEのサポート対象外であるほか、よくわからないまま安易にVPNサービスを利用するのはセキュリティ的なリスクも伴います。そもそも同時ログインできないという報告もあり、こうした分野に詳しく自己責任で操作をおこなえるユーザー以外には、あまりおすすめできない方法です。

PC版/iPad版LINE(2台目端末)にログインする手順

1台目のメイン端末をスマホ(iPhoneまたはAndroidスマホ)で利用し、2台目以降の端末としてPC版またはiPad版LINEにログインする方法を解説します。

PC版LINEには「メールログイン」「QRコードログイン」、iPad版LINEには「メールログイン」「QRコードログイン」「生体認証ログイン」というログイン方法があります。

メールログインは事前にメールアドレスの設定が必要で、入力するのも面倒です。そこで本記事では、最も手軽な方法である「QRコードログイン」を紹介しています。

注意
2台目以降の端末でアカウント新規作成をしないように注意

PC版LINEまたはiPad版LINEで既存のLINEアカウントにログインする際、誤ってアカウントの新規登録をしないように気をつけましょう。

スマホ版LINEに登録している電話番号をPC版LINEまたはiPad版LINEに入力してアカウントを新規作成してしまうと、スマホで利用していたLINEアカウントが消失してしまいます。

LINEアプリから端末のログイン許可を設定する

スマホで利用しているLINEアカウントで、2台目以降の端末でPC版LINEやiPad版LINEにログインする場合、事前に「ログイン許可」が有効になっている必要があります。

【LINE】別端末のログインを許可【LINE】別端末のログインを許可【LINE】別端末のログインを許可

画面はiOS版LINE。Android版も手順は同様

LINEアプリで「ホーム」タブの設定ボタンアカウントと進み、ログイン許可がオンになっていれば、PC版LINEまたはiPad版LINEでログインできます。

【LINE】別端末のログインを許可

別端末にログインした際に届く通知

なお、別端末でログインする、あるいはログインを試みた形跡があった場合、LINE公式アカウントから通知が届きます。万が一、不正ログインがあった場合でも、すぐに察知できるようになっているというわけです。

不正アクセス「PCでLINEにログインできませんでした」通知が来た場合の対処法

PC版LINEでログインする

PC版LINEでQRコードログインする手順は、以下の通りです。

1PC版LINEを起動

【LINE】PC版 ログイン方法

PC版LINEのログイン画面

まずは、PC版LINEを起動しましょう。ログイン用のQRコードが表示されています。

2QRコードを読み取り

PC版LINEの表示されたQRコードをスマホで読み取ります。

【LINE】PC版 ログイン方法【LINE】PC版 ログイン方法

QRコードをリーダーで読み取る

スマホでLINEアプリを開き、「ホーム」「トーク」「ニュース」タブのいずれかのQRコードリーダーボタンをタップすると、QRコードリーダーが起動します。iPadに表示されたQRコードを読み取りましょう。

iPhoneや一部のAndroidスマホであれば、標準のカメラアプリでもQRコードを読み取れます。

スマホでQRコードを読み取る方法【専用アプリ不要】

3スマホで「ログイン」をタップ

【LINE】PC版 ログイン方法

QRコードを読み取ると「ログインしますか?」という画面がスマホに表示されるので、ログインをタップします。これでPC版LINEへのログインは完了です。

なお、初回ログイン時などにはPCの画面に4桁の認証番号が表示されることがあります。認証番号をスマホ版LINEに入力することでログインできます。

PC版LINEのその他のログイン方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

iPad版LINEでログインする

iPad版LINEでQRコードログインする手順は以下の通りです。

1iPad版LINEを起動して「その他のログイン方法」をタップ

【LINE】iPad版 ログイン方法

iPad版LINE起動時の画面

iPadでLINEアプリを起動し、その他のログイン方法をタップします。

2QRコードを表示する

【LINE】iPad版 ログイン方法

QRコードを表示させる

ログイン用のQRコードが表示されます。QRコードの表示期限が切れてしまった際は、QRコードを更新をタップすると新しいQRコードを生成できます。

3スマホでQRコードを読み取る

iPadに表示されたQRコードをスマホで読み取ります。

【LINE】iPad版 ログイン方法【LINE】iPad版 ログイン方法

QRコードをリーダーで読み取る

スマホでLINEアプリを開き、「ホーム」「トーク」「ニュース」タブのいずれかのQRコードリーダーボタンをタップすると、QRコードリーダーが起動します。iPadに表示されたQRコードを読み取りましょう。

iPhoneや一部のAndroidスマホであれば、標準のカメラアプリでもQRコードを読み取れます。

4スマホで「ログイン」をタップ

【LINE】iPad版 ログイン方法

QRコードを読み取ると「ログインしますか?」という画面がスマホに表示されるので、ログインをタップします。これでiPad版LINEにログインできるはずです。

なお、初回ログイン時などにはiPadの画面に4桁の認証番号が表示されることがあります。認証番号をスマホ版LINEに入力することでログインできます。

iPad版LINEの使い方やその他のログイン方法は以下の記事で詳しく解説しているので、参照してみてください。

検証したLINEのバージョン:iOS版10.19.0、Android版10.20.1、PC版6.4.0.2388、iPad版10.19.0

※「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。

スポンサーリンク