乙女座の特徴
HOME »
乙女座の特徴
乙女座の特徴
このカテゴリーでは乙女座の特徴をまとめています。
一般的に日常生活での性質はその人の「月」が表すといわれますが、太陽星座(一般的にいわれる12星座占い)の性質ももちろん関係してきます。
自分らしく生きていると、その人の太陽星座の性質(乙女座)がハッキリと表れてくるでしょう。
逆に、自分らしさを見失っているとなかなかそうは感じられません。
もし、自分には太陽星座(乙女座)の性質があまり当てはまらないと感じるなら、まだ本当の自分と出会う旅の途中なのかもしれません。
いずれにしても、これらの太陽星座の性質は10代20代ではあまり実感できるものではなく、30代以降になってようやくわかりはじめることが多いようです。
乙女座の性格
HOME »
乙女座の特徴 »
乙女座の性格
親切で気配り上手
頭の回転が速い乙女座は、生まれながらにして様々な情報をキャッチする能力に恵まれているようです。
場の空気を読んだり、周囲の人に気配りをすることなどが上手で、さりげない気使いをすることができる人達です。
親切心を押し売りするようなことはなく自然にサラリとこなすので、人はそれが乙女座による思いやりだと気づくことはないでしょう。
社会の中で生きるということの意味をよく理解している乙女座は、お互いに助け合うことの重要性をよく知っています。
そのためか、困った人をみかけると声を掛けるなど、親切な人が多くみられます。
もともと優しい性質であるものの、親切は乙女座にとっては一種の礼儀のような意味合いも含まれているかもしれません。
人当たりが良い
批判精神があるといわれる乙女座ですが、実際はおだやかで人当たりが良いタイプが大半です。
相手に圧迫感を感じさせることなく話しやすいので、あまり警戒心をもたれることはないでしょう。
自分から積極的に社交を楽しむほうではありませんが、年を重ねるにつれて、そういったことが重要なのだと理解すると社交性を発揮してくることがあります。
人と一緒にいることは基本的には嫌いではありませんが、一人の時間も大切にしたいと思うほうです。
普段からよく頭を使ったり気を使ったりしているので、一人で頭と心の整理をする必要があるのでしょう。
乙女座特有の批判的な部分はたしかにありますが、それは批判したいからではなく、気づいてしまうから。
頭の回転の速い乙女座は、一瞬のうちに他者を見極め、本質を見抜くような評価を下してしまうのです。
真面目
どんなにズボラに見えたとしても、他の星座と比べてみるとやはり乙女座は真面目な傾向があるようです。
すべてのことを完璧にこなすわけではないものの、心の中ではやるべきことをやらないことに罪悪感を感じていたりします。
やるべきことをやる、というのが乙女座の基本性格ですから、几帳面な部分が前にでてきます。
しかし、それは家の外でのこと。家の中ではのんびりとくつろいで、むしろだらしないこともあります。
社会の中でやるべきことをしたならば、個人の場である家ではルールを忘れたいのかもしれません。
完璧主義者といわれることのある乙女座ですが、それは考え方の特徴であって、実際の生活や性格までそうだとはかぎりません。
乙女座の完璧主義は限られたところに向けられるので、生活全てがそうなるわけではないのです。
乙女座の感覚
HOME »
乙女座の特徴 »
乙女座の感覚
キレイ好きの理由
清潔好きで几帳面だといわれる乙女座ですが、必ずしも部屋がキレイだったり片付いているとは限りません。
精神的に安定している人の場合はそこそこ片付いていますが、不安定な人の場合は逆にひどく散らかっていたりすることもあります。
清潔好きだといわれる本当の意味は、思考や身辺が理路整然としている状態を好むということです。
そのため、整然と片付いているなら多少ホコリがかぶっていても気にならないということもありえます。
乙女座は自分の思考、感覚が整理されていることで精神的に安定しスムーズに行動化できるようになります。
キレイな部屋や清潔感を好むというのは、美意識からそう感じているのではなく、精神衛生上もしくは合理性を追求した結果といえるのです。
枠組みが必要
獅子座の段階で人としての可能性を広げて個性を確認した次に来る乙女座では、拡大しすぎた個性を現実へ引き戻そうという作用が働きます。
個人が勝手に自己表現や自己主張していただけでは文明社会は成り立っていきません。
肉体を持って生まれた以上、人は現実社会で生きていく他はなく、そのためには「個」を抑制して社会のために働く人々がどうしても必要になりますが、乙女座はその役割を担っているのです。
乙女座は社会の規律を決めたり、それを守ろうとする人達ですから、ルールが全くない世界では不安定さを感じてしまいます。
無意識のうちに枠組みを求める傾向がありますが、それは完全なる自由よりもきちんと約束事がある場所の方が安心できるからです。
少し固いものになりがちな乙女座の感覚は、自分らしく生きるための本能的な反応なのです。
拡大ではなく凝縮
前に述べたように、乙女座では獅子座で拡大した「個」を引き戻し、社会で役立てるように「個」を凝縮させていきます。
人間性や個人的なものを取り除いた時に残る、職業人としての「純粋な能力」を見いだそうとするためです。
批判精神が強いといわれる乙女座の辛口意見も、このムダな部分を取り除こうという意識が働いているといえるでしょう。
知性をフル回転し能力を磨きあげながら、社会を動かすために必要な絶対的な歯車になろうとするのです。
乙女座の分析力が高いのは、あらゆるものに秘められている輝きの原石を探し出すためかもしれません。
自己顕示欲が強い人や、夢物語ばかり語っているようなフワフワした人が苦手なのは、拡大ではなく凝縮することで自分らしさを見いだそうとする乙女座だからなのです。
乙女座の思考
HOME »
乙女座の特徴 »
乙女座の思考
辛口批判の裏側
シニカルで批判的なところがある乙女座ですが、その背景にあるものは感情的な好き嫌いではなく、人や物事を正しく評価しようという判断力や審美眼といえるでしょう。
嫌いなものであっても良いと判断すれば褒めますし、逆に思い入れがあるものでも悪いものは悪いと評価することができます。
辛口意見を言葉にしてしまうため、言われた方は攻撃されているように感じるかもしれませんが、乙女座は基本的に攻撃的なタイプではありません。
責める気持からではなく的確な評価を言葉に出してしまうことで「批判的」と取られやすいだけなのです。
そのため当の本人は全く悪びれることなく、ただ指摘してあげただけと思っていることもあるでしょう。
乙女座は他の人が気づかないようなことにまで気づいてしまうため、その洞察力と審美眼・判断力などが組み合わさることで結果的に批判っぽくなってしまうのです。
現実的であること
ファンタジーを好まないというわけではありませんが、もし夢物語を楽しむときでも乙女座はいつも地に足がついていて浮かれ過ぎることはありません。
仕事でも趣味でも将来の夢であっても現実的であることが優先され、実現不可能と思われることに向かって無謀にチャレンジしてくことはほぼありません。
もし大きな夢を望むなら、一歩一歩確実に、実力を積み重ねながら近づいて行こうとするでしょう。
乙女座が現実的であろうとするのは、獅子座で拡大しすぎた自我を、現実社会で活用できるように引き締め凝縮しようとするからです。
そのため乙女座では夢見がちな態度は消え、真面目に規則を守ろうとする少し堅物な印象になるのです。
乙女座が数字に強いのも、現実社会をできるだけ合理的かつ具体的に理解するためといえるでしょう。
プラスになることを
乙女座は何事も現実的に考えるといっても、ただ実直でいるばかりではありません。
その頭の回転の良さを発揮して、できるかぎり自分にプラスになるように無意識に計算しているようなところがあります。
他者を押しのけて利益を得ようするのではなく、ルールを守ったうえで最大限に得るものはないかと考えるのです。
そのため、乙女座の思考は細部に向かっていきやすく細かいことにも気づきやすい性質を持っています。
他者と利害関係がぶつからない範囲で、自分にプラスになることを貪欲に追いかけるのが乙女座です。
将来プラスになると思えば大金を自己投資したりしますが、見栄を張ったり虚栄心を満たすためには決してお金は使いません。
乙女座の頭の中では、いつもプラスとマイナスの収支が無意識に計算されているといえるでしょう。