山羊座の得意なこと
HOME »
山羊座の特徴 »
山羊座の得意なこと
計画をたてる
「人生の設計図」という言葉を耳にすることがありますが、これは山羊座の感覚にピッタリと合う言葉かもしれません。
いくら計画をたてても道から外れてしまう自由人もいますが、山羊座にはあまりあてはまりません。
たとえ自由に見えたとしても、それは長い人生プランの一部分だったりするわけです。
山羊座のすごいところは、計画をたてるだけではなく、それをしっかりと守ることができるということだといえます。
もちろん途中で何度か修正はしますが、いつも自分なりの指針を持っています。
人生がお芝居だとするなら、山羊座はすばらしく練り上げた脚本を書く作家といえるでしょう。
無駄な演出をしてエネルギーを消耗するのではなく、まっすぐに自分の道をすすんでいくほうを選びます。
ちなみに山羊座は安全な道だけを選んでいるかというとそんなことはありません。
危険を計算し必要に応じてリスクをとる勇気も持っています。
組織的なセンスがある
毅然とした印象のある山羊座ですが、孤高の人をきどることはありません。
品格を保ちながらも協調性をもち良き組織の一員となることができます。
強い個性を内に秘めながらも組織にもフィットすることができるというのは才能のひとつといえるでしょう。
周囲の人や環境には高いレベルを求めますが、それはいずれも現実的なものでしょう。
山羊座の鋭い指摘に周囲の人はハッとさせられることがあるかもしれませんが、それがいつだって堅実なアドバイスであるということを認めざるをえません。
少しとっつきにくいけれど頼れる組織人というのが山羊座の特徴です。
周囲の人たちとベタベタと仲良くなることはまれで、ほどよい距離感を保つのが上手なタイプといえます。
組織を否定したり反発したりせず、権力というものを尊重することができる山羊座は成熟した感性を持っているといえるでしょう。
伝統を守る
歴史ある文化というのは長くつづいてきた伝統を守るという役目がありますが、そこで最も活躍するのが山羊座だといえます。
水瓶座のように壊すことで新しいものを生み出すのが得意な人たちもいますが、その一歩手前の山羊座は「守る」ことが使命なのです。
その国や地域で生まれた文化を変革するのではなく、古いものは古いもののままに磨きつづける、という非常に高度な意識をもっています。
そのため伝統文化に直接は関わることがない山羊座であっても、その研ぎ澄まされた意識によって洗練された観客となり、遠くから文化を見守りつづけているわけです。
「壊すのはいつだってできるんだよ。守りつづけるほうが難しいんだよ」と山羊座は考えているのでしょう。
たしかに強靭な忍耐力と精神力がなければできないことです。
一見地味に見えますが、社会の基盤を作るのはそういう人達なのだと思います。
山羊座の苦手なこと
HOME »
山羊座の特徴 »
山羊座の苦手なこと
完全なる自由
世の中にはなにものにも縛られず完全に自分の力だけで自由に生きていくことに喜びを感じる人がいます。
人里はなれた場所に一人で住む人もいるでしょうし、社会の中でルールにはまったくしばられないアウトローな生き方をする人もいます。
ですが山羊座はなんの制約もなく、自分の創造性だけを頼りに生きていくというのはあまり得意ではありません。
既存の枠組みのなかで(不本意ながらも)さまざまな制約にしばられているほうが、本来の能力を発揮しやすいためです。
「無」からなにかを生み出すには強烈なパワーを必要とすることがありますが、山羊座の持つエネルギーというのはそういった爆発的な種類のものではありません。
実際は、自由を求めながらもやっぱり組織の中でしか生きられない…と、心の中で矛盾を感じている山羊座もけっこういるかもしれません。
先の見えない努力
たとえば、慈悲の心をもって何の見返りも求めずにひたすら奉仕を続けるというようなことは、山羊座にはあまりピンとこない感覚かもしれません。
もちろん奉仕の先に成し遂げたいことが明確にある場合は別ですが、いくら慈悲心あってもなんの形にもならないようなことにはどうしてもモチベーションが高まらないというのが本心でしょう。
仕事や勉強をやった先に得るものがあるからこそ頑張れるのであって、いつ報われるかどうかもわからないことにはあまり興味をもちません。
山羊座は結果を伴う行動が好きなのです。
そのため、ただひたすらムダ(に見えること)をやったり、楽しんだり、荒唐無稽にみえる壮大な夢にチャレンジしている人の感覚を理解するのは山羊座にはすこし難しいかもしれません。
手放す
一生懸命に努力をして何かを手に入れたとしても、長い人生のなかではどうしてもそれらを手放さなければならないことがあるかもしれません。
それがその人にとってベストな選択だとしても、社会的な立場や収入などを思い切って断ち切らなければならないとき、築き上げたものを手放すのは身を切られるほどつらいこととなるでしょう。
これは人間関係や生活環境などにもあてはまります。
山羊座は成果までに至ったプロセスも大切にする人たちなので、手に入れたモノだけでなく、努力まで切り捨ててしまうような感覚をおぼえるのです。
新しいものを作り上げるには古いものを壊さなければならないことが多いものですが、その役目を負うことは山羊座にとってはストレスになってしまうかもしれません。