獅子座の行動

獅子座の行動
HOME »
獅子座の特徴  »
獅子座の行動
正々堂々直球勝負
小心者なところがある獅子座は、家の中では神経質なこともありますが、外に出ると大胆に振舞います。

また、こだわる部分に関して驚くほどの執着を見せることがありますが、それも人前で見せることはあまりないでしょう。

自宅と外出先での態度が大きく異なる獅子座がいるため、それを知らない人は驚くかもしれません。

家と外の両方で共通していることは、どちらでも正々堂々としているということかもしれません。

たとえふだんは無口でも必要があればストレートな物言いをすることができますし、意思を伝えることもできるでしょう。

家で静かにしているタイプの獅子座だと、外にいったときとのギャップがかなり大きく見えやすいようです。

自己表現を伴う
これまで何度か、獅子座は自分を表現することが大切だと書いてきましたが、じつは獅子座は日常的に、小さな自己表現をしようとしていたりするものです。

たとえば、会話のときに妙にジェスチャーが大きかったり、
会議でプレゼンをするときにエンターテイメントがかっていたり、
妙に印象に残る話し方をしていたり、
こまめに写真をとってネットにアップしたり、
無意識のうちに日常の中に自分らしさを表そうとするのです。

獅子座には、人生ををまるでドラマのようにとらえる傾向があるので、頭の中では自分なりのドラマが進行しているのかもしれません。

そう考えると、獅子座は他の人以上に劇的で感情豊かな人生を送っているようにも思えます。

楽しいことを追求
純粋な意味での「娯楽」と欲望からくる「快楽」は分けて考えたほうがよいものですが、獅子座はその辺の区別はすこしあいまいなほうかもしれません。

あいまいというよりも、欲望と娯楽の距離が近いため、同じもののように感じやすいのです。

たとえば人を好きになったとき、純愛にとどめておくために「プラトニックラブだけで終わらせよう」という感覚は薄く「好きならまずは愛し合おうよ!」というストレートな行動にりやすいでしょう。

そんなストレートな獅子座が楽しいことを追求しようとするときの力は大変強いものがあります。

それは本能と楽しいことが近いため、発揮されるエネルギーが強まるから。

獅子座は身をもって「生きるということは楽しいものだ」ということを体現しようとしているのかもしれません。

獅子座の健康
HOME »
獅子座の特徴  »
獅子座の健康
バイタリティ
生命力あふれる獅子座は基礎体力があり身体は丈夫なほうです。

たとえ病気になったとしてもそこから回復する力が強いので、生活を見直して健康的な食事を心がけるだけで克服していったりもします。

ただ、普段から元気だからか不摂生しやすく、自分の健康を過信しすぎるところがあるようです。

そのため獅子座は、ある日突然大きな病気にかかるなど、思いがけない病に注意が必要です。

獅子座のウィークポイントは「心臓」です。

血液が汚れることによりさまざまな症状が出やすくなりますから、普段から健康的な食事を心がけていきましょう。

心臓を鍛えるような感覚で、適度な運動を取り入れることで、全体的なエネルギーアップにつながります。

精神の安定を
獅子座の性格的な特徴のひとつとして「短気」ということがあげられます。

穏やかそうにみえる人であっても、頭の中でけっこう短気で、それを隠しているだけということもありえます。

すべてにおいてマイルドでのんびりしているという獅子座はまれで、どこかの部分で気性の激しさが垣間見えたりするものです。

そんな獅子座が気をつけることは、精神を安定させることだといえそうです。

感情をコントロールすることはもちろん大切ですが、生活環境を整えることも重要になるでしょう。

家や職場でストレスがたまりやすい状態が続くと、それが原因で食べすぎ・飲みすぎとなり、最終的には高血圧や心臓病につながってしまうかもしれません。

スポンサーリンク