蠍座と上司
HOME »
蠍座の対人運 »
蠍座と上司
「上司が蠍座」の場合
どちらかというと、ダメな部下にはきびしい態度をみせる上司が多い中、なぜか落ちこぼれや問題のある部下をかわいがる傾向にあるのが蠍座の不思議なところ。
相手の弱さに気がつくと心を動かされて、ついかばってあげたくなるのでしょう。
相手にシンパシー(同情、共感)を感じやすく、とくに自分よりも下の人にはやさしく接する一方で、バリバリ働いている優秀な部下のことはなぜかあまりかまってあげないのが蠍座の特徴といえるかもしれません。
そのため部下たちは、
「こんなにがんばっているのに認めてもらえない」
「なんでダメなやつばかりかわいがるんだ」
と不満に感じている可能性もあります。
そのままでは、頑張っている部下のやる気を削いでしまうでしょう。
そもそも仕事ができて成績優秀なタイプの部下なら自分がいなくても大丈夫だと思っていたりします。
出来る人は放置しておいても大丈夫だと考えがちなのです。
それぞれに悩みがあるということをきちんと伝えないと、なかなか理解してもらえないかもしれません。
蠍座の上司に認めてもらうには決しておべっかを使わないようにしましょう。
本音で話して、できることならお酒をくみ交わしながら、少し弱音をはいてみるのもいいかもしれません。
そうすることでコロリと態度がかわり親身にアドバイスをくれることもあります。
蠍座の同僚
HOME »
蠍座の対人運 »
蠍座の同僚
「同僚が蠍座」の場合
協調性はさておき、仕事をしっかりこなし、困ったときには頼りにできる良き同僚となるでしょう。
人付き合いはあまり上手くなく感情のムラもけっこうあるため、仲間としては扱いにくいこともあるかもしれませんが、仕事は完璧に仕上げます。
自分の職務に忠実で、たとえ難しくても一生懸命こなそうとするのが蠍座の特徴です。
決して弱音をはきませんし、安心して仕事をまかせられるため、周囲の人からは一目おかれる存在になることも多いでしょう。
ただし、仲良くなりたいと思って周囲の人が近づいていっても「仕事さえできればそれでいい」なんて、人との関わりをないがしろにしてしまう蠍座もいたりします。
そういった外面と内面のズレに難しさをかんじてしまう人もいるかもしれません。
勘が鋭くいろいろなことに気づいてしまうため、陰口などを言う人もけっこういたりしますが、それは悪口というよりも、自分が気づいたことをただしゃべっているだけだったりします。
ただ、あまりにも的を得ているので悪口にきこえてしまうのです。
一見気むずかしく見えてもじつは心根のやさしい蠍座は、同僚が本当に困っているときなどは親身になって助けてくれます。
強い個性を持つ蠍座ですが、その個性を肯定的に認めてあげることで良い仲間になることができるでしょう。
蠍座の部下・後輩
HOME »
蠍座の対人運 »
蠍座の部下・後輩
「部下・後輩が蠍座」の場合
多くの職場は、チーム単位で動いていることが多いと思いますがその中で浮いた存在になりがちなのが蠍座の人たちです。
彼らは「自分を妥協してまで相手に合わせたくない」と感じているので、どうしても協調性に欠けてしまうのです。
といっても本人に悪気があるわけではありません。
独自のルールを守りつつ、ストレートに自分を出しているにすぎません。
彼らの個性を生かすも殺すも上司(先輩)次第といえるかもしれません。
おもしろい(蠍座の)部下が入ってきたからじっくり話をしたいと考えても、彼らはあまり自分のことをオープンには話したりません。
そのため、何を考えているのかわからないという印象をもったり、裏表があるタイプにもみえるかもしれません。
ですが、蠍座は本音でしか相手と仲良くなることができないだけです。
とくに相手が自分よりも偉い人だと、本音をいうのはやはり躊躇しますから、自然とよそよそしくなってしまうのでしょう。
蠍座の精神構造はとても複雑なので、性格や人間関係の問題はあまりつっこまずに、ひたすら仕事だけに集中してもらうのがいいかもしれません。
彼らに仕事をやらせたならプロとして徹底的かつ完璧にこなしますので、安心してまかせることができます。
ただ独自のルールをもって仕事を進めることがあるため、だれかとパートナーを組んで仕事をするのはあまり向いているとはいえません。
そんな場合はしっかり人選するほうがよいでしょう。
蠍座の交渉相手
HOME »
蠍座の対人運 »
蠍座の交渉相手
「交渉相手が蠍座」の場合
もし対立してしまった場合、蠍座ほど手ごわい交渉相手はいないかもしれません。
あきらめるということを知らない精神力をもっており、かなりプレッシャーを与えても、それにより弱気になることは少ないといえます。
自分たちの提示する内容が通るまで、蠍座はどんなことをしても頑張り続けます。
おまけに、いざとなると手段を選ばないこともあるので侮れません。
ただ、あまり柔軟性があるとタイプではないので、臨機応変な態度を求めると、けっこう戸惑うかもしれません。
蠍座は、最初はやわらかくおだやかな口調で、落ち着いた態度を見せます。
その姿があまりにも確固としたものなので、こちらとしてはひるんでしまうかもしれません。
手ごわい相手だと思わせるようなオーラをかもし出すタイプも多いのです。
蠍座の交渉相手を落とすには、感情的な揺さぶりをかけることが良いかもしれません。
彼らは心に触れられることがとても苦手なのです。
とくにビジネスの場面ではそういったことを一切見せないようにしているので、内心あわててしまいます。
感情的な揺さぶりをかけてストレスを与えると、意外にあっさりと折れることもあるありえます。
真正面からぶつかったときの蠍座はかなり手ごわいので、心理戦を練って望むとよいかもしれません。