天秤座が満足する仕事

天秤座が満足する仕事
HOME »
天秤座の仕事運 »
天秤座が満足する仕事
全体を整える
物事の全体を眺めながらバランスとって進めていくのが得意な天秤座は、コーディネーターとしての優れた素質を持っています。

一つの作業だけをずっと続けるのではなく、いくつかの仕事を自由に流れるように進めていけるような仕事だとリズムを感じるでしょう。

いわゆる労働作業が向いていない天秤座は、自分自身が働くのではなくアドバイザーやコンサルタントのような仕事が合っているといえます。

たとえばブライダルコーディネーターや、経営コンサルタント、セミナー講師などだとやりがいを感じられるかもしれません。

問題を見つけ出しその解決策をアドバイスしたり、バランスを見極めながら最大限の効果を出すような仕事などもよさそうです。

天秤座の場合しっくりくる職場を見つけるのがむずかしいので、知識や経験を活かして自分らしい活動の場を探していきましょう。

美意識を生かす
天秤座が楽しく仕事をするにはどこかに自由な部分が必要になります。

規則にしばられたり厳しすぎる環境では天秤座らしさを発揮することはできません。

自由度がある上に美意識を活かしていけるような仕事だとやりがいを感じ楽しく働くことができるでしょう。

デザイン関係や美容関係の仕事では思いっきり美を追求していけますから、毎日が楽しく感じられるかもしれません。

直接美を扱う仕事でなくてもその職場で働いている自分が好きになれるような環境があるなど、理想に近い状況で働けるのであれば問題がありません。

論理的な思考が得意なので理系の職業でも能力を発揮し活躍することはできますが、それだけでは精神的には満足できない可能性があります。

天秤座にはやはりいくらか遊びの部分が必要になってくるのです。

天秤座が耐えられない状況
HOME »
天秤座の仕事運 »
天秤座が耐えられない状況
上からのプレッシャー
「責任感」という言葉ほど天秤座が苦手なものはないかもしれません。

いつも風のように自由でいたい天秤座は上からのプレッシャーに耐えられません。

では本当に無責任なのかというとそういうわけでもなく、与えられた仕事はきちんとこなします。

やらなければならないことがあると最大限の効果を出そうとするので、無意識のうちにその状態を回避しているのかもしれません。

いくら能力が高くても、メンタリティのほうが気が乗らないのです。

そのため責任重大な仕事を任されたり成績を上げろとプレッシャーをかけられると、その環境から逃げ出したくなるでしょう。

遠い目をしながら「いつか辞めてやる」なんて思いながら耐え続けている天秤座も多いかもしれません。

孤独な作業ばかり
人と触れ合うことで気を紛らわしたり元気になれる天秤座は、もしたった一人で仕事をしなければならない状況になったなら精神的にまいってしまうでしょう。

たまに一人というのは良いですが、来る日も来る日も一人で調べものをしたりファイリング作業などをしていると、早々とウツ状態に陥ってしまうかもしれません。

雑談ができる相手もおらず黙々と作業を進めるような仕事は天秤座には辛いものになるでしょう。

フリーの仕事であれば外へ出て気を紛らわすこともできますが、会社勤めで自由が利かない状態だと長くは持たない可能性がでてきます。

天秤座が孤独を楽しめるのは、人との触れ合いの合間にあるそう長くはない時間だけなのです。

人間関係がギクシャク
職場における人間関係が円満かどうかというのは天秤座にとっては最も重要なことのひとつです。

場合によっては、本来の仕事より人間関係のほうを重視している人もいるかもしれません。

万が一、なんらかのトラブルに巻き込まれて図らずも皆から嫌われたり疎まれるようになると天秤座の心は痛みます。

どうにか修復しようと試みてもそれが八方美人と受け取られてしまい、余計に自体が悪化してしまうかもしれません。

周囲が敵ばかりになってしまい人間関係がギクシャクしてくると、天秤座はもうそこで働き続けることはできないと感じるでしょう。

誤解が解ける可能性があればまだしも、そうでなければ静かに去っていこうと決心しそうです。

スポンサーリンク