獅子座の金運

獅子座の金運

このカテゴリーでは獅子座の金運についてまとめています。

だれもが気になる金運ですが、お金に対する考え方は皆それぞれ違います。

豊かで自分らしい生活を送るには、やはり自分を理解することが重要になるでしょう。

お金そのものよりもそこで得られる充実感のほうを大切にする獅子座。

その金銭感覚、使い方、貯め方などについてまとめています。

自己表現を大切にする獅子座が豊かに暮らすためのヒントなどもあります。

つい見栄をはってしまうことがあるなど、獅子座特有の注意点などもありますので、どこか心当たりがないかチェックしてみましょう。

※金運は太陽星座(獅子座)だけでなくその人「金星」の性質が大きく関わっています。

獅子座の金銭感覚

意外と堅実

豪快に見える獅子座ですが、その金銭感覚は意外にも堅実なほうだといえます。

若い頃の獅子座は精神的に安定していないこともあり、自分らしさを探すプロセスでの浪費傾向も見られます。

しかし、大人になって落ち着いてきて、自分にとってプラスになる使い方を考えるようになると気を引き締めてくるようです。

起業家など仕事でお金を動かさなければならない獅子座は、強気の態度でお金を投資したり動かしたりすることもありえます。

お金に関しては基本的には大雑把な感覚で、大きなお金は大胆に使いますが、小さな金額には妙に細かいという人もいます。

使うときはパーッと

楽しいことをするためにお金を惜しまない獅子座は、使うときはパーッと使ってしまうことがよくあります。

たとえば普段コツコツと貯めたお金を、バカンスなどで一気に使い果たしてしまうような豪快さ。

節約モードのときにはギリギリまで節約しますが、いちど浪費モードに切り替わるとあとは大胆に使ってしまったりもします。

そして思いっきり使った後にはまた普通の生活に戻ったりの繰り返し。

たとえ普段は節約していても、遊びの時にセコセコすることは少ないですから思いっきり楽しむことが出来るでしょう。

お金持ちの獅子座は、普段からゴージャス志向が高くなります。

獅子座のお金の使い方

ケチか浪費か

白黒つけたがる獅子座らしさは、お金の使い方でもよく表れます。

ケチか浪費家かに分かれやすく、いずれにしても少し極端な貯め方・使い方になりやすいようです。

豪快タイプの人は借金してでも自分の楽しみを追求することがありますが、節約に走る人はギリギリまで切り詰めて質素な生活をしているかもしれません。

表れ方は逆ですが、いずれの場合も気持ちの裏には獅子座特有の不安感が隠れていて、それをカバーするかのように極端な節約や浪費に走りやすいといえます。

精神的に安定している獅子座の場合は、日常の中で貯金と消費をうまく切り替えることができるでしょう。

いずれにしても最初から最後までケチケチすることはなく、どこかの時点でパッと使うことは多いようです。

快楽には浪費

快楽と聞いてなにを思い浮かべるかは人によって違いそうですが男性なら「飲む・買う・打つ」というのが定番でしょうか。

女性ならばマッサージやエステなどで心地よさを求めるかもしれません。

獅子座は本能的な喜びに従って行動しやすいため、快楽には投資を惜しまないところがあります。

もし素敵な服を着ることが喜びであればファッションに集中的に投資するでしょうし、健康であれば整体やマッサージやサプリメントかもしれません。

内容によっては無駄遣いにみえることもありそうですが、そのぶん普段の生活は質素にしていたりするので、じつは上手な使い方ともいえます。

良い品をみきわめる

お金を使うときにはジャンジャン使ってしまうものの獅子座は良い品を見極める目は持っているほうです。

不要なものに無駄にお金をかけるのではなく、じつは良いモノにだけお金をかけていたりします。

ただし獅子座のテイストは独特なところがありますから、いくら質が良くても奇妙なものを購入していることはありえます。

たとえば摩訶不思議な絵画とか、レアな剥製(!)とか、こだわりの希少調味料など、周囲の人からは「???」なんて思われていることも。

獅子座がお金を使うときには、自分の感性に合うものを選びますから、自然と個性的なものが増えるのかもしれません。

スポンサーリンク