双子座の妻の傾向
HOME »
双子座の恋愛/結婚運 »
双子座の妻の傾向
家庭内でも知性が光る
家事を効率的に行うためには手順を考える必要がありますし、手際がよいことも求められるでしょう。
双子座にとって、さまざまなことを組み合わせて効果的な作業を行うのは得意なことのひとつです。
そのため双子座の妻は、とりたてて家事が好きでない場合でもそつなくこなせる人が多いようです。
仕事などが忙しいときでもバランスをとりながら家庭を守ることができるのが双子座の器用さでしょう。
「家事が大好き!主婦ってたのしい!」というより「できることなら手を抜きたい・・・」と思うほうですが、そう考えることで効率的に家事を済ませる方法をみつけたりします。
夫婦の会話がほしい
いつも一緒にいる人とはできるだけ会話を楽しみたいと考えるのが双子座です。
身近にいて、ずっと生活を共にする夫とはもちろん話をしたいと考えます。
知的に楽しい会話であればベストですがムリなら軽い冗談を交わし合うような関係でいたいと願います。
そのため、夫とお話をしようとあれこれ声かけをしたりするでしょう。
夫婦共におしゃべり好きであれば良いのですが、夫が無口なタイプだと不満が残るかもしれません。
「仕事が忙しくて話をする暇などない」という夫のいいわけは双子座の妻には通用しません。
また「妻はだまって夫についてくればいい」なんて古臭い考え方は双子座の妻にとってはナンセンスすぎ。
万が一、夫婦の会話がゼロになったら、そのはけ口は外の世界にむけられていく可能性があります。
お金にはけっこう無頓着
お金について無頓着なところがある双子座は、少し浪費傾向があるといえるかもしれません。
賢明な双子座の妻の場合、投資の勉強などをしてお金を増やそうとしたりしますが、それはお金そのものが好きというよりも、投資のほうに興味があるためだったりします。
大金を稼ぐためではなく、少しでも家計を安定化させるための選択肢にすぎません。
コツコツ貯金をすることが苦手なので、頭脳を使って増やすほうを選ぶということもあるでしょう。
お金についてはそれほど細かく悩むほうではないため、よほど浪費をしていないかぎり夫のお金遣いについてもそれほど口やかましく言ったりはしないほうかもしれません。
双子座にとってのお金というのは、貯め込むものではなく皆が楽しく生活するための手段。
貯金だけを目的に生活を切り詰めてギリギリの生活を送るなんていうのはあまり考えられないでしょう。
双子座の夫の傾向
HOME »
双子座の恋愛/結婚運 »
双子座の夫の傾向
友達も仲間も大事
結婚をした後に、独身時代からの友達とそれまで通りにおつきあいをつづける人と、パタリと連絡を断ってしまう人がいますが、双子座はあきらかに前者といえます。
結婚したからといって付き合い方を変えるほうではないので、友達と過ごす時間が長すぎると奥さんは不満に感じてしまいそうです。
友達のなかには女性 が含まれていることもあるため、よけい不安になりやすいかもしれません。
しかしほとんどの場合、双子座の夫は深く考えることなく友達と遊びたいだけ。
家庭をないがしろにしているという感覚はほとんどありません。
ですから、もし友達づきあいの多い夫であれば、奥さんもその輪の中に入って一緒に楽しむほうがよさそうです。
友達と妻が交流をすることを喜びますからそんな妻と一緒にいられることを嬉しく思うことでしょう。
プレッシャーに弱い
なにかと器用にこなし、口も達者な双子座ですが、けっこうプレッシャーに弱いところがあります。
自分だけの問題であれば考え方を切替えて頑張っていけるのですが「家庭を守らなければならない自分」となると話は別。
家族を守ることを最優先に考えなければならないわけですから逃げ道がほとんどありません。
双子座が元気でいるためには「自由」を感じていられるというのが大前提なので、夫としてのプレッシャーが強くなると、精神的ストレスは普通の人以上に高まってしまいそうです。
心の拠り所である(はずの)妻からあれこれいわれるとそれが原因で心が折れてしまうかもしれません。
プレッシャーがあるほうが頑張れる人もいますが、双子座はそういうタイプではないので、できるかぎり心の余裕をもたせてあげたほうがよいでしょう。
隠れ恐妻家
結婚してもよそ見をする可能性が高い双子座の夫ですが、たとえ遊んでばかりいても、じつはかなり割り切っているほうです。
双子座の夫は「遊びは遊びにすぎない」と考えていることがほとんどなので、奥さんにはあまり深刻に捉えないで欲しいと願っています。
妻からするとずいぶん勝手な言い分にしか思えませんが、それも双子座の夫をうまく操縦するためのカギなのかもしれません。
遊び歩いているように見える双子座の夫は、じつはけっこう恐妻家が多かったりします。
どんなに遊びあるいていても奥さんに本気で怒られそうになると大慌てで家に帰ったりするでしょう。
あまりそうは見えないものの、双子座の夫にとってはやはり奥さんが一番大切。遊びは遊びにすぎないのです。
双子座の子育て
HOME »
双子座の恋愛/結婚運 »
双子座の子育て
自立心を育てる
理性的な双子座は、かわいい子供であっても甘やかしすぎずに育てたいと考える傾向にあります。
可愛がるにしても必要以上の過保護は子供にと って良くないと考えており、子供の頃から自立心を育てるように心がけます。
友達や仲間はかけがえのないものですが、生活は他者に依存せず自立できるようになってほしいのです。
自分で考え自分で行動できるようになるためには親がつきっきりではいけないと考えるのかもしれません。
どんなに子供を愛していても、あえて双子座の親はベタベタとした親子関係になろうとはしないでしょう。
子供の可能性を信じて、きちんと独り立ちできるように応援したいと思っています。
好きなことを見つけて欲しい
人生は楽しくあるべきと考える双子座は、自分がそういうタイプなので子供にもハッピーな生き方をしてほしいと願います。
勉強をたくさんして、趣味を沢山楽しんで、自分らしく生きてほしいと思うでしょう。
双子座の親は、本人が多趣味なことが多いので、その楽しさを教えてあげたいのかもしれません。
また器用貧乏な自分とは逆に「一生、本気で打ち込めるもの」を見つけてほしいと思うこともありえます。
ただ漠然と生活するのではなく豊かな人生を過ごせるように、親の立場からさまざまな体験をさせてあげたいと考えます。
勉強することはもちろん大切ですが、いつかそれ以上に大好きなことも見つけてほしいのです。
子供とも一定の距離
どんなに子供を愛していたとしても双子座の親は甘やかしすぎたり過保護になることはあまりありません。
子供に感情移入しすぎて自分の一部のように考えるのではなく、小さくても一人の人間として接しようとするでしょう。
愛情をそれほど頻繁には表現しないほうなので、子供の性格によっては少し寂しく感じることがあるかもしれません。
子供とは友達同志のように仲良くなったりしますが、のめりすぎることはなく、一定の距離感を保とうとしているかのようです。
理性的な人というのはそういう態度に出やすいものですが、もちろん愛情が足りないわけではありません。
感情的に子供と一体化するのではなく、教育の機会を与えたり、楽しい思い出を残してあげることなどで愛情を表わしているのです。