獅子座がお金持ちになるとき

獅子座がお金持ちになるとき

起業で大成功

お金持ちといえば、一般的に社長のイメージがありますが、じっさい獅子座は会社のトップによく似合います。

それも大企業ではなく、自ら企業して興した会社。

獅子座特有の創造力とカリスマ性、管理能力組み合わせたら、ベンチャー企業をして成功できる可能性は高そうです。

上からの命令でストレスを感じ、窮屈な思いのまま才能を発揮できずにくすぶるより、自分がトップになったほうが獅子座持って生まれた才能を存分に発揮できるでしょう。

なかには自分がトップになることに不安を感じる人もいますが、逆に獅子座にはやりがいと情熱を燃やすほうなので、持ち前のバイタリティ乗り越えていくことができるでしょう。

もし具体的な案があるのならば、思い切って起業に挑戦してみることで、あなたの人生が大きく変わるかもしれません。

好きなことに全力投球

どんな小さなことでもよいにで、あなたが楽しいと思うことで全力で取り組んでみることで、それがビジネスチャンスにつながる可能性があります。

人によっては「好きなことは仕事にしないほうが良い」ともいわれますが、それは情熱の度合いによるものかもしれません。

その点、獅子座は好きなことや楽しいこと、趣味などを仕事に昇華できるほどの強い情熱とパワーを持っていますので、好きなこと仕事に変えるチャンスは大いにあります。

悶々と悩み、考えてばかりいることが、獅子座にとって一番良くないことです。

もし、あなたの今の生活がストレスだらけで、まったく面白みのないものだとしたら、生活を変える分岐点に近づいているのかもしれませんよ。

獅子座場合、好きなことに脇目も振らず全力投球できるほどの情熱感じられたなら、自然とお金はあとからついてくるでしょう。

自己表現で世界にアピール!?

最近ではインターネットが普及し、自分を表現するツールとして利用できます。つまり、一般の人でもTOUTUBEなどで、気軽にデビューできたりします。

「歌ってみた」や「ゲーム中継」からはじまり、特技やパフォーマンスをあっぷしたり、自分の作品を公開するなどをして、人気がでている人もたくさんいますね。

もし少しでも得意なことがあるならば、獅子座の人はこういったツール用いるのもよいかもしれません。ただし情熱のあまり行き過ぎた悪ノリには注意しましょう。

自分で自分をプロデュースする力に優れた獅子座。世界に広く自分の存在をアピールしてみましょう。

会社員では難しいですが、アーティスト志望の人や自由業をしてる人、副業を探しれいる主婦の人などには試す価値がある方法です。

人気が出ると一気に世界に拡散し、そのインパクトは想像を超えるほど大きくなりますから、今後の仕事につながっていく可能性もあるでしょう。

獅子座が貧乏に転落するとき

失敗をおそれる

獅子座は、とにかく負けず嫌いでがんばる人です。それゆえに負けることを恐れるあまりに、行動に移せないことがあるかもしれません。

獅子座に限ったことではありませんが、「やりたいこと」がある「やるべきこと」があるにもかかわらず、行動に移さないままでいると、運気はどんどんと落ちていってしまうものです。

人によってはひたすら思索にふけることでお金を生み出すタイプの人もいますが、残念ながら獅子座はそういうタイプではありません。

失敗を恐れるということは、自信を持てずにいるということなので、何ごとにもネガティブになりがちで、結果的にマイナスの方向に向かいやすくなるでしょう。これが運気を下げていく原因となります。

獅子座の中には、絶対に負けを認めたくないために、自分の殻に引きこもってしまう人もいるかもしれません。

そうなってしまうと、獅子座の人生はそこで停止して落ちていってしまうでしょう。

虚栄心に生きる

人生を思う存分楽しみたいという気持ちと、他者に負けたくないという気持ちが合体すると、強い心を持っていない人は欲望に流されてしまうかもしれません。

獅子座が「あるべき自分」と理想の姿を先取りしすぎて、「価値のある自分に「ふさわしい生活」を送ろうとしたとき、虚栄の中に生きていかなければならなくなるでしょう。

イマジネーションが豊な獅子座は、その想像力によって自分自身を創りだしていきますが、そのプロセスで「等身大の自分」と「理想な自分」の区別がつきにくくなることがあるかもしれません。

自分を客観的にみることができる人はよいのですが、そうでなければ何の努力もせず勘違いしたまま生きていくことになりかねませんので注意が必要です。

一度、獅子座が虚栄の罠にはまってしまったなら、湯水のごとくお金を使い果たし、気がつけば借金だらけということもあえます。時々は立ち止まり、今の自分を客観的に見てみるクセをつけましょう。

他者を攻撃するばかり

獅子座が豊かでいつづけるためには、謙虚な姿勢と他社に対する包容力が獅子座には必要です。

獅子座はもとから持っているエネルギーが強いので、その力を自らコントロールしなければ、自分のみならず他者をも傷つけてしまいかねないのです。

もし自分の能力を過信して「今の地位も名声も収入も自分がすごい人間だからだ」などと勘違いしてしてしまったら、遅かれ早かれ、その獅子座は引きずりおろされて、転落していくことでしょう。

人望のない獅子座は裸の王様も同然で、長く幸せでい続けることはできません。

獅子座が、人生が上手くいかないと感じるときには、自分を省みることなく、他者を攻撃している場合であることに思い当たるでしょう。すぐにでも態度を改めないと、事態を好転させるどころか、転落していってしまうことになります。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざが表すとおり、自我の強い獅子座には、それと同じほどの謙虚さが必要なのです。

スポンサーリンク