乙女座の上司

乙女座の上司
HOME »
乙女座の対人運  »
乙女座の上司
上司が乙女座だった場合
命令せずに自ら動く
仕事を進めていく上で何をすればよいのか具体的に分かっている乙女座の上司は、部下に命令をしてやらせる前に自分でさっさと動いてしまうことがあります。

部下を信頼していないというよりも、つい自分で動いたほうが早いと感じてしまうのです。

人を育てるのが上司の役割ですから「これじゃいかん・・・」と気づいてようやく部下に指示を出したりするかもしれません。

だれにどんな仕事を任せればよいか分かっているので効率よく仕事を割り振りしていきますが、自主性を持ってもらうためにフォローアップは積極的にしないこともあります。

質問をされたことには丁寧に答えますし、相談には親身に乗ってくれるので部下からは信頼されやすいでしょう。

評価は辛口
能力の高さをかわれて上司になった乙女座は、部下の仕事具合をjかなりシビアに見ています。

たとえ成績が良くなくてもやる気がある人のことは評価しますが、サボっている人や怠けてばかりの部下は許せない気持ちになります。

クリエイティブな仕事ならまだしも一般の事務作業ならがんばればできるはず、と感じているふしがあるので職場でムダな時間をすごしている人がいやなのです。

また上司に気に入られようとしてゴマをすりながら近づいてくるような人を乙女座はとても嫌います。

乙女座本人がそれほど昇進には強い興味がないこともあり、ゴマすりよりも仕事をしっかりやってほしいと思っているでしょう。

リーダーシップは弱めかも
乙女座は部下に問題があるとわかってもそれについてあまり口出しをするほうではありません。

相談をされたら親身になって話をきいてくれますが自分から積極的に部下の心を開いていこうとしないでしょう。

そのため「仕事はできるけど、どことなく頼りない上司」というイメージをもたれることが多いかもしれません。

ざっくばらんに付き合って部下たちをぐいぐい引っ張っていくタイプでは ないので、部署によってはリーダーシップに欠けると思われてしまうこともありえます。

女性が多い部署では好感をもたれやすいですが、熱血タイプの男性が集まった部署だと、まとめるのに苦労してしまいそうです。

乙女座の同僚
HOME »
乙女座の対人運  »
乙女座の同僚
同僚が乙女座だった場合
熱心なハードワーカー
同僚からみた乙女座の印象は「とにかく仕事だけは真面目なヤツ」というイメージかもしれません。

マイルドで人付き合いもよく、マイペースなのんびりタイプかと思いきや、仕事になるとバリバリ働くハードワーカー。

その熱心な仕事ぶりに「もしや昇進狙い?」と思われることもありそうですが、どうもそれが目的でもなさそうで捉えどころがありません。

普通の人は「一生懸命働くのには理由があるはず」と考えますから、「自分に出来ることを一生懸命にやりたいだけ」なんていう乙女座の感覚は理解されにくいでしょう。

アフターファイブに皆が帰っていく中、ひとりで残業をしていたりすると「仕事が好きなんだね」なんて思われているかもしれません。

サポートは惜しまない
乙女座が仕事に一生懸命なのは同僚を蹴落として自分だけ昇進していくためではなく、むしろ周りの人をサポートしたいと考えているかもしれません。

いつもの調子で辛口意見の一つや二つあるかもしれませんがそれはただの乙女座の口癖にすぎません。

人の役に立つことを喜びと感じる乙女座は、相手が誰であっても変わりませんから、親切に相談にのってくれるでしょう。

普段は辛口な乙女座ですが、人の話を聞くのが上手な人が多いですから、困ったときにはじっくり話を聞いてくれるはずです。

乙女座との会話の中には的確な指摘や新しい情報が多いので、同僚ながらいろいろな気づきがあるかもしれません。

乙女座の部下・後輩
HOME »
乙女座の対人運  »
乙女座の部下・後輩
部下・後輩が乙女座だった場合
指示はなるべく具体的に
新しい仕事を習得することに熱心な乙女座ですが、全体像を把握するのはあまり得意ではないのでしっかり教えていったほうがよいでしょう。

乙女座は細かいことを気にする傾向があるためか、仕事の本来の大きな意味をいつのまにか忘れてしまうようなところもあります。

まず先に大きな流れを教えてから、細部に入っていくほうが乙女座には理解しやすいかもしれません。

乙女座の部下に仕事の指示をするときには、できるだけ具体的な指示を与えましょう。

仕事熱心ではありますが主体性があるほうではないので、最初はある程度のところまで示してあげる必要もあるかもしれません。

乙女座は一度覚えたならスピーディかつ正確にこなしますから、安心して任せるようになるでしょう。

専門家に育てる
乙女座は好奇心が強く学ぶことが好きなので、早い段階から専門的なスキルを身につけるようにアドバイスするとよいかもしれません。

上司の指示は忠実に守りますから、思いがけない内容だったとしても熱心に取り組んでいくはずです。

乙女座はデスクワーク全般が得意ではあり ますが、一般的な作業に留めておくのはもったいないこともあるので、仕事に関連する資格取得をすすめるのもよいでしょう。

「期待しているよ」なんていわれたなら嬉しくなってどこまでも努力を重ねていきますから、上司の言葉一つで大きく成長していく可能性があります。

乙女座の交渉相手
HOME »
乙女座の対人運  »
乙女座の交渉相手
分析力では一歩先
もし交渉相手が乙女座だとするならば、入念な下準備をしていったほうがよいかもしれません。

相手は完璧にちかい情報武装をしてきますし、数字に強く分析力もすぐれています。

少しでもいい加減なことを言ったなら、するどく切り込んでくるでしょう。

にこやかながらも冷静で、なにを考えているかわからない雰囲気があるので、とらえどころがないように感じるかもしれません。

実際、本心を見せないまま話を進めていこうとするので客観的な判断をしていくしかなさそうです。

実利と誠実さで勝負
笑顔はみせるものの腹を割った話はせずに、クールに交渉を進めようとする相手を見ると、なんとなくだまされているようで不安になってくるかもしれません。

しかし乙女座はとても誠実な性質を持ち、ウソや中味のないものごとが嫌います。

相手のことを考えているというよりも(そういうところもありますが)プロとしての確かな仕事をしたいと考えています。

そのため仕事内容はとても堅実で、もし疑問点について質問したたならきちんと答えてくれるでしょう。

言葉巧みに煙に巻いて利益を得ようとするのは乙女座のやりかたではありません。

本心は見せないかもしれませんが、仕事に関しては誠実なのです。

泣き落としは効果なし
よく交渉ごとの前後には、たわいのない話をしてお互いの気持ちをほぐしたりコミュニケーションをとろうとするものです。

そこで相手のことを気に入ったならそのあとの交渉がスムーズになることもありえますし、感情的に気が緩んだりするかもしれません。

しかし乙女座の場合は雑談はあくまでも儀礼的なものでそこで気を許してしまうことはありません。

もし相手がお世辞やおべっかなどを言ってきても冷静にスルーしてしまいます。

何かの問題があって相手が泣き落としのような態度に出てもそれによって態度を変えることはないでしょう。

あくまでも冷静に話を続けますが、交渉をまとめた後であればすこしは妥協してくれるかもしれません。

スポンサーリンク