射手座の対人運

射手座の対人運
HOME »
射手座の対人運
射手座の対人運
このカテゴリーでは射手座の人間関係における傾向をまとめています。

その人のもって生まれた性質によって他者との関わり方が違ってきます。

個性や価値観などが混ざりあって、さまざまな人間関係が生まれるわけですが、とくに射手座はだれにでも心を開き、明るく率直に人と接する傾向があります。

射手座は主にどんな感覚を使って人と接しやすいのかなど参考にしてみてください。

なお、ここでは太陽星座(射手座)だけを見ていますが、実際のコミュニケーションでは、その人の「水星」を使っているといわれます。

射手座のおつきあいの傾向
HOME »
射手座の対人運  »
射手座のおつきあいの傾向
世界中におともだち!?
ボーダーレスな感覚をもつ射手座は人間関係においてもその傾向は変わりません。

フレンドリーに自ら近寄っていき、人種も民族も立場も超えて多くの人と仲良くなりたいと思っています。

あえて「だれにでも公平に接しよう」と考える必要もないほどに自然に関係を築くことができるでしょう。

明るくオープンな射手座は、どこへ行っても受け入れられやすく友達作りも得意なほうです。

しかし、これは心から自由を感じているときだけで、会社や学校のような狭い枠組みの中では逆に友達が少ないということもありえます。

射手座が自分らしく人間関係を広げていくには、それに合うような環境が必要なのかもしれません。

来るもの拒まず去るもの追わず
こだわりや執着の少ない射手座は、近づいてくる人は広く向かい入れようとします。

少しでも親しくなると一緒に遊びに出かけたりして、気軽に行動を共にするでしょう。

好き嫌いの感情で人を判断することが少ないので、だれに対しても自然な態度で接します。

もし、仲良くしていた人がなんらかの事情で自分から離れていってしまっても、それはそれでやむをえないと考えるでしょう。

もちろん一時的に傷つきますが「人との御縁というのは切れてしまうこともあるものだ」なんて達観しているかもしれません。

運命論者が多い射手座はムリしてまで人を追いかけるのではなくまた新しい出会いを求めていくのです。

フィーリングがほぼ全て
多くの人と仲良くしたいと考える射手座ですが、もちろん気が合う合わないを感じることはあります。

そんなときは非常に直観的に捉えていることが多く、考えすぎたり感情的に判断しているわけではありません。

仲良くなるにはフィーリングが合うことが何より大切で、その感覚を言葉で表現することはできないでしょう。

もしフィーリングが合わないと感じても、そこで嫌ったり避けるようなことはありませんが、心の中ではなんとなく違うと区別しています。

射手座はサラリとしているように見えてじつは個性が強い人が多いので、その独特な感性を理解してくれる人と出会うとあっというまに仲良くなってしまいます。

スポンサーリンク