乙女座が活躍できる環境
HOME »
乙女座の仕事運 »
乙女座が活躍できる環境
セカンドの立場
自分が表舞台に立ってこそ最大限に活躍できるタイプの人もいますが、乙女座の場合はトップではなくセカンドの立場のほうが生き生きと活動することができるでしょう。
乙女座のエネルギーというのは外側に向けて発散されるというより、どちらかというと内側に向かって整合性を高めていく性質のものです。
その意識は細部に向かっていきやすいので、外部との関係性を高めていくよりも、細かい仕事をしたり人をサポートしていくほうが向いているのです。
そのため、上に指示する人もしくはアドバイスする人がいて、指示されたことを的確にこなしていくような環境がよいでしょう。
個性を求められない
12星座の中でもめずらしいほうですが、乙女座は個性を発揮しすぎないほうが活躍できるタイプです。
乙女座の個性というのは繊細かつ捉えどころがないため「際立つ個性」として表現するのが難しいといえます。
人はわかりやすいものを好みますから、捉えどころのない個性があったとしてもなかなか評価してはくれません。
そのため乙女座の場合は、個性に関係なく実務能力などをメインに活動したほうが活躍できるでしょう。
乙女座は非常に現実的な人達なので「 私は人間力で勝負するより知性と実務で貢献していったほうが良い」と分かっているのかもしれません。
聡明な乙女座は、「個性はただ表現すれば良いというものではなく本当の自分らしさを知ることが重要だ」と理解しているようです。
自由すぎない
乙女座は、ホロスコープ上の魂の流れで言うとまだ学生。
獅子座で自分の個性を確立した後、学校へ入り社会で生きていくための具体的な知識を学んでいく段階です。
そのため、自分自身でルールを作り上げるということはまだ得意ではなく、すでにある規則に従うほうが精神的には安心できるのです。
もし何のルールも規則もない完全に自由な環境におかれたなら、乙女座は心が安定せず、なにをどうしたら良いのかわからなくなってしまうでしょう。
マネジメントするのは得意でも、ゼロから活動を起こしていくのは苦手なため、完全なフリーランスなどはあまり向いていないかもしれません。
秩序とルールの中にあってこそ、その合理性と機能性を活用していけるのが乙女座なのです。
乙女座に合わない仕事
HOME »
乙女座の仕事運 »
乙女座に合わない仕事
リーダーシップを発揮
人を導いていくためには、時として苦渋の決断をしたり、強い自分を演出しなければならないこともあるでしょう。
ただ有能なだけでは人は付いて来ず、ある種のカリスマ性や人間力なども必要になってくるかもしれません。
乙女座の場合、有能で人間的に優れているとしても、自分ひとりで大きな決断するというのは得意ではありません。
どうしても空気を読んでしまう乙女座は他者の意見が気になり、うまく調整しようとするので厳しい決断ができないためです。
もし乙女座がリーダーシップを発揮しようとするならば、強い自分を演じることにストレスを感じるかもしれません。
どことなく線が細いところがある乙女座は、心の繊細さが表に表れて来やすいのです。
人との交流がメイン
考えることが好きな乙女座にとって、人と関わるということは、その思考を分断されるということでもあります。
人あたりのよい乙女座は、人付き合いはそれほど苦手ではないものの、それは仕事と割り切っているからこそ。
事務作業の合間に雑談をしたり、取引先の人と打ち合わせをすることなどは問題ないのですが、営業など人と交流することがメインの仕事だと精神的に落ち着かず疲れてしまうかもしれません。
事務作業はなく、人と会うことで契約を獲得したり事業を広げていくような職業だと乙女座にはストレスになるでしょう。
器用な乙女座は人と交流するのがメインの仕事でも充分こなすことはできますが、心からの充実感を得るのは難しいかもしれません。
エンターテイメント
個性を最大限に発揮して人を喜ばせるのがエンターテイメントだとするならば、そこには強いサービス精神が必要になってくるでしょう。
良いサービスを提供するには創造性や独創性など自由な発想が求められてくるものですが、乙女座の特性にはそういったものはありません。
エンターテイメント性のある乙女座もいることはいますが、それは意識的に自己表現をしたりサービス精神を発揮しているというよりも、生まれつき備わっているユニークな個性をそのまま出しているだけという可能性もあります。
独特な人間味をもつ乙女座は多いのですが、それを本職として生きていくためには大きなリスクがあるかもしれません。
もしエンターテイメントの世界に生きようとするならば、後々には裏方やサポート役、アドバイザーなどになることで本来の才能が発揮されることもありえます。