乙女座のお金の貯め
方計画的に確実に
乙女座はリスクを嫌う特徴があります。ですからお金を貯めるときにも何より「安全性」を重視して計画していきます。
貯金の方法もひとつではなく、いくつかの貯蓄方法を組み合わせている可能性大。
毎月の積み立てはもちろん、外貨貯金や返金のある保険商品のなどを考えているかもしれません。
乙女座が貯蓄方法を組み合わせることを考えるのは、貯金を効率よく貯めるためだけせはなく、リスク分散という意識も働いているでしょう。
誰にでもたまに襲ってくる浪費の波は乙女座も例外ではありません。そんなとき、すべて貯金に手をつけてしまはないようにするためです。
よく「〇〇年で〇〇〇万円貯める方法」などの特集が組まれたりしますが、「〇〇歳までに〇〇〇万円貯めよう」といった計画を立てて、それを守ろうとする乙女座もいるかもしれません。もし乙女座のあなたがそのような計画を立てているとしたら、達成できる可能性大です。
人生設計をしっかりと考えて、実行していけるのは乙女座だからこそといえます。
投資にも興味あり
数字にあまり抵抗のない乙女座は、早い段階から投資に興味を持つかもしれません。先ほど名前のあげた典型的な乙女座の投資家ウォーレン・バフェットも初めて株式を買ったのは11歳だったそうです。
乙女座は下調べもせずに、ギャンブルのように投資をすることは少なく、最低限の勉強をしてから投資を始める傾向が強いでしょう。
リスクを回避さえすれば、投資ほど効率的にお金を増やせる方法はありませんから、乙女座は嬉々として投資に取り組むかもしれません。
投資は危険なものであると思われることもありますが、長期投資をしていくならば、資産作りにも組み込んでいけるものだということはウォーレン・バフェットが実現しています。
乙女座は投資においても、いくつかの組み合わせていかに効率的に増やすことを考えているかもしれません。
投資をしていても、いなくても、堅実志向の乙女座は、生涯にわたりひどくお金に困窮する可能性は少なそうです。
乙女座のお金の注意点
こだわりへの浪費
乙女座はあまり極端な浪費はしませんが、趣味やこだわりのモノにたいしてはお金を惜しまないほうなので、小さな出費が重なって気がつけば「お金がない!」なんてことがありえます。
基本的に安い質の悪いものは買いたくない傾向があり、少し高くてもあなたの趣味に合った質の良いものを買っているうちに、少しづつ貯金が減ってきてしまった…ということもありえます。
また乙女座は知的好奇心が強いので、一時的になにかに凝って大金をかけてしまうことがあります。もしそれが株式投資などだとすると、自分の能力を試すために、大金をつぎ込んでしまう可能性もありえます。
とはいえ、こだわりのモノを買うにしても、投資の勉強するにしても、乙女座は大丈夫でしょう。「危険領域に入った!」と感じると、無鉄砲にその先へ進むことなく戻ってくるタイプだからです。
節約と出費のバランス
可能な限り常識的な出費を心がける乙女座は、出費に関しても心配は少ないほうですが、困ったことに極端な節約に走ってしまう乙女座の人もいます。
ほんの一部の乙女座にのみあてはまることですが、完璧主義なところが強く出すぎると、節約志向が極端なまでになるのです。
これは乙女座の「合理的な生活をして、一切の無駄もしたくない」というネガティブに出た場合の例ですが、乙女座の心の奥底にはそういう素質が隠れているため、一度バランスが崩れると立て直すのが難しくなってしまいます。
まだ一人暮らしであればよいのですが、パートナーや家族がいる場合には、日常生活が味気ないものにはなってしまったり、関係自体がギクシャクしてしまうこともありえます。
完璧主義からくる行き過ぎた節約は、気疲れも引き起こしますから、注意しましょう。